霊気の達人/Aether Adept

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*初出時の英語版[[カード名]]は「Æther Adept」であったが、[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、合字を用いない表記に変更された。詳細は[[霊気/Aether]]を参照。
 
*初出時の英語版[[カード名]]は「Æther Adept」であったが、[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、合字を用いない表記に変更された。詳細は[[霊気/Aether]]を参照。
*[[部族 (俗称)|部族]]恩恵を受けやすい[[人間]]・[[ウィザード]]であることは、大クラゲにはない若干の利点と言える。
+
*[[タイプ的]]恩恵を受けやすい[[人間]]・[[ウィザード]]であることは、大クラゲにはない若干の利点と言える。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年6月24日 (月) 21:40時点における最新版


AEther Adept / 霊気の達人 (1)(青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

霊気の達人が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

2/2

ETBバウンスを行うクリーチャーダブルシンボルになった大クラゲ/Man-o'-Warであり、色拘束が強くなった下位互換である。

多色デッキには入れにくくなったが、3マナ2/2と最低限の性能を持ち、自分のクリーチャーのETB能力を使いまわしたり、対戦相手の妨害をしたりと本家同様に使い勝手が良いクリーチャーである。

[編集] 参考

MOBILE