「Greater Morphling」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
本家と1点だけ大きく違う点は、[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になりうるというところだ。[[色]]に対する[[プロテクション]]を得ることで似た効果を得ることができるが、[[アーティファクト]]や[[土地]]の能力の対象になることは防げない。
 
本家と1点だけ大きく違う点は、[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になりうるというところだ。[[色]]に対する[[プロテクション]]を得ることで似た効果を得ることができるが、[[アーティファクト]]や[[土地]]の能力の対象になることは防げない。
  
[[起動コスト]]が2マナになってしまったので使いづらくなったとはいえど、[[二段攻撃]]&[[土地渡り]]のせいで出した次の[[ターン]]にはほぼ[[ゲーム]]が終わる。さらにマナさえあれば、[[速攻]]を得ることで出したターンに勝負を決められる可能性もある。[[アン・ゲーム]]では[[フィニッシャー]]として十分すぎる性能だろう。
+
[[起動コスト]]が2マナになってしまったので使いづらくなったとはいえど、[[二段攻撃]]&[[土地渡り]]のせいで出した次の[[ターン]]にはほぼ[[ゲーム]]が終わる。さらにマナさえあれば、[[速攻]]を得ることで出したターンに勝負を決められる可能性もある。「アン」入りでは[[フィニッシャー]]として十分すぎる性能だろう。
  
土地渡りの指定は「好きな[[基本土地]]」ではなく「好きな土地」とあるので、[[最後に訪れしもの、亜楡身/Ayumi, the Last Visitor|伝説の土地渡り]]や[[世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate|基本でない土地渡り]]などを指定できる可能性がある。カードのデザインとしては基本土地タイプを1つ選ぶ事を想定していると思われるが、どうせ[[アン・カード]]の1枚なので、厳密に考える必要はないだろう。
+
土地渡りの指定は「好きな[[基本土地]]」ではなく「好きな土地」とあるので、[[最後に訪れしもの、亜楡身/Ayumi, the Last Visitor|伝説の土地渡り]]や[[世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate|基本でない土地渡り]]などを指定できる可能性がある。カードのデザインとしては基本土地タイプを1つ選ぶ事を想定していると思われるが、どうせ「アン」シリーズの1枚なので、厳密に考える必要はないだろう。
  
また、単体で[[要塞の監視者/Stronghold Overseer]]を[[ブロック]]できる数少ないクリーチャーである。
+
また、単体で[[要塞の監視者/Stronghold Overseer]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる数少ないクリーチャーである。
  
 
*[[パワー]]と[[タフネス]]の[[修整]]は本家とは異なり[[解決]]時に好きなほうを選ぶことができる。[[ペミンのオーラ/Pemmin's Aura]]も参照。
 
*[[パワー]]と[[タフネス]]の[[修整]]は本家とは異なり[[解決]]時に好きなほうを選ぶことができる。[[ペミンのオーラ/Pemmin's Aura]]も参照。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE