「雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[神河救済]]で追加された[[伝説の土地]]。1[[マナ]]で[[手札]]に[[戻す]]ことができる。
 
[[神河救済]]で追加された[[伝説の土地]]。1[[マナ]]で[[手札]]に[[戻す]]ことができる。
  
[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]同様、[[島/Island]]の代わりとして1枚使うことができる。後述するように、小さいながらもメリットがいくつか存在するため、[[スタンダード]]では様々な[[青]]系[[デッキ]]で[[挿す|1枚挿し]]された。[[モダン]]においてもしばしば[[サイドボード|サイドイン]]される[[窒息/Choke]]への対策として[[マーフォーク (デッキ)#モダン|マーフォーク]]に採用されることがある。また、[[死者の原野/Field of the Dead]]登場後は、既に条件を達成していれば追加の[[土地]]がなくても[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]することができるため重宝される。[[遺跡ガニ/Ruin Crab]]の登場後は[[青黒ライブラリーアウト]]において、遺跡ガニや[[面晶体のカニ/Hedron Crab]]による[[ライブラリー破壊]]を継続的に行うために使用されている。
+
[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]同様、[[島/Island]]の代わりとして1枚使うことができる。後述するように、小さいながらもメリットがいくつか存在するため、[[スタンダード]]では様々な[[青]]系[[デッキ]]で[[挿す|1枚挿し]]された。[[モダン]]においてもしばしば[[サイドボード|サイドイン]]される[[窒息/Choke]]への対策として[[マーフォーク (デッキ)#モダン|マーフォーク]]に採用されることがある。また、[[死者の原野/Field of the Dead]]登場後は、既に条件を達成していれば追加の[[土地]]がなくても[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]することができるため重宝される。
  
*{{Gatherer|id=105648}}が実在のお城のようでとても美しい。右下、天守閣のモチーフは国宝[[Wikipedia:ja:松本城|松本城]]と思われる。
+
*{{Gatherer|id=74206}}が実在のお城のようでとても美しい。右下、天守閣のモチーフは国宝[[Wikipedia:ja:松本城|松本城]]と思われる。
  
 
==利用==
 
==利用==
14行: 14行:
 
*[[Fastbond]]があれば[[ライフ]]の限り出し入れできるため、「土地が[[戦場に出る]]」ことを[[誘発条件]]とする[[誘発型能力]]を持つカードと相性が良い。のちに登場した[[上陸]]を持つ[[面晶体のカニ/Hedron Crab]]や[[ハグラへの撤退/Retreat to Hagra]]と合わせて[[無限コンボ]]を狙うデッキが[[ヴィンテージ]]に存在する。
 
*[[Fastbond]]があれば[[ライフ]]の限り出し入れできるため、「土地が[[戦場に出る]]」ことを[[誘発条件]]とする[[誘発型能力]]を持つカードと相性が良い。のちに登場した[[上陸]]を持つ[[面晶体のカニ/Hedron Crab]]や[[ハグラへの撤退/Retreat to Hagra]]と合わせて[[無限コンボ]]を狙うデッキが[[ヴィンテージ]]に存在する。
 
**Fastbondがなくても、毎[[ターン]]1回は確実に土地を[[プレイ]]できるという意味はある。ただし手札に他の土地があるならば、わざわざ朧宮を戻さずにそちらをプレイした方がよい。
 
**Fastbondがなくても、毎[[ターン]]1回は確実に土地を[[プレイ]]できるという意味はある。ただし手札に他の土地があるならば、わざわざ朧宮を戻さずにそちらをプレイした方がよい。
**多少重くなるが、Fastbondの代わりに[[千の顔の逆嶋/Sakashima of a Thousand Faces]]+[[東の樹の木霊/Kodama of the East Tree]]を使うとライフ消費無しで出し入れが可能となる。[[統率者戦]]では両者で[[共闘]]するデッキにこの[[ギミック]]が搭載されていることがある。
 
 
*[[手札破壊]]対策。[[鼠の短牙/Nezumi Shortfang]]や[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]などの、捨てる側に選択権のある手札破壊や無作為な手札破壊に対応して手札に戻すことで、他の重要なカードを守ることができる。
 
*[[手札破壊]]対策。[[鼠の短牙/Nezumi Shortfang]]や[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]などの、捨てる側に選択権のある手札破壊や無作為な手札破壊に対応して手札に戻すことで、他の重要なカードを守ることができる。
  
26行: 25行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''朧宮(おぼろぐう)'''/''Oboro Palace''は天上の都市[[大田原/Otawara]]に存在する[[ムーンフォーク|空民(ムーンフォーク)]]の宮殿。空民の政治の中心地であるが、下界の定命たちはその存在さえ知ることはない。
+
'''朧宮'''/''Oboro Palace''は天上に存在する[[ムーンフォーク|空民]]の宮殿。空民の政治の中心地であるが、下界の定命たちはその存在さえ知ることはない。
  
後に[[アヴァシンの帰還]]で[[タミヨウ/Tamiyo]]の設定が公開されたとき、彼女が論文を持ち帰ろうとする場所として名前が挙がっており、[[神河ブロック]]から数千年が経過しても健在であることが明らかになった。
+
後には[[タミヨウ/Tamiyo]]が論文を持ち帰ろうとする場所として名前が挙がっており、[[神河ブロック]]から数千年が経過しても健在のようだ。
 
+
[[神河:輝ける世界]]の時代では大田原はあらゆる種族に開放されているが、朧宮だけは聖地としてムーンフォーク以外の立ち入りを禁じている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/wallpaper-week-oboro-palace-clouds-2005-07-15 壁紙]
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/wallpaper-week-oboro-palace-clouds-2005-07-15 壁紙]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 
*[[非マナ能力を持つ土地]]
 +
*[[朧宮/Oboro]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[神話レア]]([[指輪物語:中つ国の伝承#『王国と遺物』ボックストッパー/Realms and Relic Box Topper|王国と遺物]])
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE