「這い回る寄生/Crawling Infestation」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
蟻走感に比べると、[[誘発条件]]のカード種類がクリーチャーになった代わりに、誘発は「あなたのターン中」に限定されてしまった。土地よりも再利用手段も豊富で、[[戦場]]からも墓地に落ちやすいクリーチャーゆえに仕方ないところではあるが、どんなに頑張っても一巡に1体しかトークンを増やせないのはやはり不利な側面だろう。[[コスト]]を考えると3回の[[誘発]]でようやく[[マナレシオ]]的にはトントンであり、トークンが1/1と小さいため[[ティム]]などで細かく[[除去]]されたり、[[チャンプブロック]]要員にしかならない盤面も多い。
 
蟻走感に比べると、[[誘発条件]]のカード種類がクリーチャーになった代わりに、誘発は「あなたのターン中」に限定されてしまった。土地よりも再利用手段も豊富で、[[戦場]]からも墓地に落ちやすいクリーチャーゆえに仕方ないところではあるが、どんなに頑張っても一巡に1体しかトークンを増やせないのはやはり不利な側面だろう。[[コスト]]を考えると3回の[[誘発]]でようやく[[マナレシオ]]的にはトントンであり、トークンが1/1と小さいため[[ティム]]などで細かく[[除去]]されたり、[[チャンプブロック]]要員にしかならない盤面も多い。
  
蟻走感同様、どちらかというと継続的な切削ができる点を活用して行きたい。[[イニストラード:真紅の契り]]は過去の同[[次元/Plane]]を舞台にした[[カード・セット]]同様、墓地をリソースとして用いるテーマが多数存在。直前の[[イニストラード:真夜中の狩り]]においてもやはり墓地を利用する[[カード]]は豊富で、緑の絡む墓地利用型の[[デッキ]]であれば[[構築]]でも居場所はあるだろう。[[生け贄に捧げる]]コストを準備しやすいことなどを考慮すると、[[黒緑]]での採用が最も活用しやすいか。
+
蟻走感同様、どちらかというと継続的な切削ができる点を活用して行きたい。[[イニストラード:真紅の契り]]は過去の同次元を舞台にした[[カード・セット]]同様、墓地をリソースとして用いるテーマが多数存在。直前の[[イニストラード:真夜中の狩り]]においてもやはり墓地を利用する[[カード]]は豊富で、緑の絡む墓地利用型の[[デッキ]]であれば[[構築]]でも居場所はあるだろう。[[生け贄に捧げる]]コストを準備しやすいことなどを考慮すると、[[黒緑]]での採用が最も活用しやすいか。
  
==ルール==
+
*いずこかから[[戦場]]から墓地にカードが置かれる場合、それらは墓地に置かれた後の特性を参照する({{CR|603.6c}})。[[クリーチャー化]]した[[血なまぐさい小像/Sanguine Statuette]][[死亡]]してもトークン生成能力は[[誘発]]しない。
*誘発回数の制限は[[オブジェクト]]1つにのみかけられており、他の同名カードには影響しない。別の[[領域]]に移動することで新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。
+
*「いずれかの[[領域]]から[[クリーチャー・カード]]が墓地に置かれること」に関するルールは[[不敬な遺品/Profane Memento#ルール]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-innistrad-crimson-vow-2021-11-11 The Tokens of Innistrad: Crimson Vow]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035596/ 『イニストラード:真紅の契り』のトークン]([[Daily MTG]] 2021年11月10日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-innistrad-crimson-vow-2021-11-11 The Tokens of Innistrad: Crimson Vow]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035596/ 『イニストラード:真紅の契り』のトークン]([[Daily MTG]] 2021年11月10日)
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE