「誓約」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''誓約'''(''Vow'')は、[[統率者 (カードセット)|統率者]]で初登場した[[オーラ]]の[[サイクル]]。[[統率者レジェンズ]]では[[苦悩の誓約/Vow of Torment]]が追加された。
+
'''誓約'''(''Vow'')は、[[統率者 (カードセット)|統率者]]に存在する[[オーラ]]の[[サイクル]]。
  
{{#card:Vow of Duty}}
+
{{#card:Vow of Lightning}}
{{#card:Vow of Torment}}
+
以前から[[カード名]]に「誓約」とつけられた[[カード]]はいくつか存在したが、ここでは以下の5枚について記述する。
  
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されている[[クリーチャー]]に[[P/T]][[修整]]と[[キーワード能力]]を与え、さらに[[あなた]](誓約の[[コントローラー]])とあなたが[[コントロール]]する[[プレインズウォーカー]]を[[攻撃]]できなくする。修整値は[[野生の誓約/Vow of Wildness]]のみ+3/+3で、他は+2/+2修整となっている。
 
 
自分のクリーチャーに[[つける]]場合には[[強化]]オーラとなり、同時にクリーチャーのコントロールを奪われた場合の保険としても働く。一方[[対戦相手]]のクリーチャーにつける場合には[[攻撃制限]]をかける[[擬似除去]]となり、さらに[[統率者戦]]などの[[多人数戦]]においては他の[[プレイヤー]]への[[攻撃]]を誘導することにつながる。ただし対戦相手のクリーチャーにつけた場合、攻撃は防げても[[ブロック]]はされてしまうため、強力な[[ブロッカー]]を与えてしまっていることには注意したい。
 
 
[[統率者レジェンズ]]で[[再録]]された際、[[黒]]のみ新規カードの[[苦悩の誓約/Vow of Torment]]に置き換えられた。[[敵意の誓約/Vow of Malice]]が付与していた[[威嚇]]が[[常磐木]][[キーワード能力]]から外され、[[威迫]]に置き換わったことに合わせたためと思われる。
 
 
*統率者の5つの[[構築済みデッキ]]にはそれぞれ、対応する[[色]]の誓約が各1枚ずつ合計3枚収録されている。
 
 
==該当カード==
 
===[[統率者 (カードセット)|統率者]]===
 
 
*[[義務の誓約/Vow of Duty]]
 
*[[義務の誓約/Vow of Duty]]
 
*[[飛行の誓約/Vow of Flight]]
 
*[[飛行の誓約/Vow of Flight]]
20行: 10行:
 
*[[野生の誓約/Vow of Wildness]]
 
*[[野生の誓約/Vow of Wildness]]
  
===[[統率者レジェンズ]]===
+
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されている[[クリーチャー]]に[[P/T]][[修整]]と[[キーワード能力]]を与え、さらに[[あなた]](誓約の[[コントローラー]])とあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を[[攻撃]]できなくする。修整値は野生の誓約のみが+3/+3で、他の4枚は+2/+2修整となっている。
*[[苦悩の誓約/Vow of Torment]]
+
 
 +
自分のクリーチャーに[[つける]]場合には[[強化]]オーラとなり、同時にクリーチャーのコントロールを奪われた場合の保険としても働く。一方[[対戦相手]]のクリーチャーにつける場合には[[攻撃制限]]をかける[[擬似除去]]となり、さらに[[統率者戦]]においては他の[[プレイヤー]]への[[攻撃]]を誘導することにつながる。ただし対戦相手のクリーチャーにつけた場合、攻撃は防げても[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]はされてしまうため、強力な[[ブロッカー]]を与えてしまっていることには注意したい。
 +
 
 +
*統率者の5つの[[構築済みデッキ]]それぞれに、対応する[[色]]の誓約が各1枚ずつ収録されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE