「虹色の笛吹き/The Prismatic Piper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[共闘]]を持ち、[[統率者]]ならば任意の1色の[[色]]を持つことのできる、[[無色]]の[[伝説のクリーチャー]]。
 
[[共闘]]を持ち、[[統率者]]ならば任意の1色の[[色]]を持つことのできる、[[無色]]の[[伝説のクリーチャー]]。
  
[[統率者レジェンズ]]の[[リミテッド]][[プレイ]]([[統率者ドラフト]])用に用意された[[カード]]。統率者にするための伝説のクリーチャーが不足していたり、[[固有色]]が合わない場合、このカードを使用し色を合わせることができる。あくまでリミテッドを快適にプレイするための保険としてデザインされたカードであり、[[クリーチャー]]としての性能は5[[マナ]]3/3の実質[[バニラ]]と下の下。そのため積極的に採用する理由はほぼなく、基本的には代替カードが[[カードプール]]に存在しない場合の最終手段としてのみの採用に留まる。
+
[[統率者レジェンズ]]の[[リミテッド]][[プレイ]]用に用意された[[カード]]。統率者にするための伝説のクリーチャーが不足していたり、[[固有色]]が合わない場合、このカードを使用し色を合わせることができる。[[クリーチャー]]としての性能は5[[マナ]]3/3の実質[[バニラ]]と下の下であるため、通常の[[構築]]戦の[[統率者戦]]では出番はないだろう。
  
通常の[[構築]]戦の[[統率者戦]]でも使うことはできるが、よほど特殊な事情やポリシーがない限りは別の共闘持ちを優先させるべきだろう。統率者レジェンズではこれを除いて40枚([[単色]]各8枚)もの共闘持ちが登場したため、これより有用な統率者はおのずと見つかるはずだ。
+
*統率者レジェンズの[[ブースターパック]]には、6パックに1枚の割合で[[コモン]]の[[スロット]]に封入されている(→[[変則的な稀少度]])。
 
+
*続編である[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]では[[背景]]/[[背景選択]]版の[[正体を隠した者/Faceless One]]が登場した。
+
*統率者レジェンズおよび[[統率者マスターズ]]の[[ドラフト・ブースター]]には、6パックに1枚の割合で[[コモン]]の[[スロット]]に封入されている(→[[変則的な稀少度]])。また、[[プレミアム・カード]]の枠でfoilとして封入されることもある。
+
 
*コモンのスロットに封入されており[[エキスパンション・シンボル]]も{{Gatherer|id=499326|コモンと同じ黒}}だが、[[稀少度]]はコモンではなく[[スペシャル]]である。
 
*コモンのスロットに封入されており[[エキスパンション・シンボル]]も{{Gatherer|id=499326|コモンと同じ黒}}だが、[[稀少度]]はコモンではなく[[スペシャル]]である。
**そのため、[[パウパー]]では使用できない。
 
 
==ルール==
 
*[[選択ルール]]「[[統率者ドラフト]]」で[[統率者レジェンズ]]または[[統率者マスターズ]]を用いた場合は、[[ドラフト]]([[ピック]])しなくても使うことができる。ドラフト完了後、各プレイヤーは自分の[[カードプール]]に虹色の笛吹きを最大2枚追加してもよい。そうすることを選んだなら、それ(それら)を[[統率者]]として使わなければならない。
 
**虹色の笛吹きをどのように工面するのかについては特に規定はないが、ドラフトして使わなかったプレイヤーに借りるのが自然な流れだろう。カードの分配について気にしないのであれば、パックを開封した段階で公開し、一箇所にまとめてしまうと楽。
 
*[[無色]]は色ではないため選ぶことができない。したがって、このカードが統率者である限り無色になることはなく、固有色なしのデッキを組むことはできない。
 
  
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
29行: 20行:
 
===登場記事===
 
===登場記事===
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-1-2020-10-30 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034525/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その1](Card Preview [[2020年]]10月30日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/legendary-characters-commander-legends-part-1-2020-10-30 The Legendary Characters of Commander Legends, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034525/ 『統率者レジェンズ』の伝説たち その1](Card Preview [[2020年]]10月30日 [[Ari Zirulnik]] and [[Ethan Fleischer]]著)
 
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[スペシャル]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[スペシャル]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[スペシャル]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
{{#cr:903.13e}}
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE