「茶単」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''茶単'''(''Mono-Brown'')とは、[[アーティファクト]]を主軸に展開する[[デッキ]]である。{{Gatherer|id=13087|アーティファクト・カードの背景色}}がかつて[[茶]]色であった事からこう呼ばれる。
+
'''茶単'''(''Mono-Brown'')とは、[[アーティファクト]]を主軸に展開する[[デッキ]]である。アーティファクト[[カード]]の色がかつて[[茶]]色であった事からこう呼ばれる。
  
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]黎明期から存在する[[デッキタイプ]]だが、当初は強力な[[マナ・アーティファクト]]が豊富な反面、それらを活かせる[[呪文]]や強力な[[アーティファクト・クリーチャー]]に乏しく、茶単=[[ファンデッキ]]という認識が一般的であった。しかし[[Kai Budde]]が[[赤茶単]]で優勝した[[世界選手権99]]以降は、[[トーナメント]]レベルの[[デッキタイプ]]として認知されるようになり、様々なタイプの茶単デッキが作られるようになった。
 
 
戦略的には、大量の[[無色マナ]]を発生させるマナ・アーティファクトからさらに[[重い]]強力なアーティファクトや[[呪文]]を使用し、[[ゲーム]]を掌握する。[[マナ・アドバンテージ]]の差によって勝つデッキと言える。
 
 
詳細は各デッキのページを参照。
 
 
*なお、「茶色」という[[色]]が存在し得るのは[[アン・ゲーム]]世界だけである(→[[Avatar of Me]])。
 
*[[新枠]]に移行して久しい現代ならば「[[銀]]単」などと呼ぶこともできそうだが、そのように呼ばれることは殆どない。[[旧枠]]時代の名残である。
 
 
==主な茶単デッキ==
 
 
*[[白茶単]]
 
*[[白茶単]]
 
*[[青茶単]]
 
*[[青茶単]]
21行: 11行:
 
*[[スタックス]]
 
*[[スタックス]]
 
*[[MUD]]
 
*[[MUD]]
*[[5/3]]
+
 
*[[親和 (デッキ)|親和]]
+
等がこれに属する。
 +
 
 +
[[マジック]]黎明期から存在する[[デッキタイプ]]だが、当初は強力な[[マナ・アーティファクト]]が豊富な反面、それらを生かせる[[呪文]]や強力な[[アーティファクト・クリーチャー]]に乏しく、茶単=[[ファンデッキ]]と言う認識が一般的であった。しかし[[Kai Budde]]が[[赤茶単]]で優勝した[[世界選手権99]]以降は、[[トーナメント]]レベルの[[デッキタイプ]]として認知されるようになり、様々なタイプの茶単デッキが作られるようになった。
 +
 
 +
戦略的には、大量の[[無色マナ]]を発生する[[マナ・アーティファクト]]からさらに[[重い]]強力なアーティファクトや[[呪文]]を使用し、[[ゲーム]]を掌握する。[[マナ・アドバンテージ]]の差によって勝つデッキと言える。
 +
 
 +
詳細は各デッキのページを参照。
 +
 
 +
*なお、「茶色」という[[色]]があるのは[[銀枠]]による「瞳の色」だけである。
 +
*今の時代だったら「[[]]単」などと呼ぶこともできそうだが、そのように呼ばれることは殆どない。旧時代のカード枠の名残である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/variety/0004518/ 浅原晃の「デッキタイムトラベル!」 Part8 -アーティファクトデッキ]([[WotC]]、文:[[浅原晃]])
+
*[http://mtg-jp.com/reading/variety/001933/ 浅原晃の「デッキタイムトラベル!」 Part8 -アーティファクトデッキ]([[WotC]]、文:[[浅原晃]])
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:アーティファクトデッキ|*]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE