「神との協約/Concord with the Kami」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Concord with the Kami}}
 
{{#card:Concord with the Kami}}
  
[[改善]]を満たした手段に応じて、最大3種類の恩恵を受けることができる[[エンチャント]]。
+
{{未評価|神河:輝ける世界統率者デッキ}}
 
+
1つ目の[[モード]]は[[カウンター (目印)|カウンター]]が乗っている[[クリーチャー]]1体への[[+1/+1カウンター]]による[[強化]]。強化量は微量ではあるが、カウンターは自身の[[能力]]で載せる手段を持つクリーチャーが豊富なので単独で達成させやすい。このモードのお陰で[[誘発]]した時に無駄に終わりづらい。
+
 
+
2つ目のモードは[[オーラ]]が条件の[[引く|ドロー]]。直接[[カード・アドバンテージ]]に繋がるため、できるだけ狙っていきたい。反面、オーラは単独では何もせず、クリーチャーを[[除去]]されると2:1交換になるリスクが大きく、積極的に誘発させるためにオーラを大量に採用すると[[事故]]の危険が跳ね上がる。[[降霊]]などでオーラに[[変身]]できるクリーチャーを併用しておくと、多少はリスクが下がるだろう。
+
 
+
3つ目のモードは[[装備品]]が条件の[[スピリット]]・クリーチャー・[[トークン]]の[[生成]]。[[装備]]している必要があるので[[マナ]]がかかりやすいものの、失った[[テンポ・アドバンテージ]]の一部を取り戻せる。トークンも装備品の下地にできるので、単体除去に対しては最も強いモード。[[換装]]を持つ[[アーティファクト・クリーチャー]]を採用しておくことで、クリーチャーの割合を減らさずに装備品を搭載できる。
+
 
+
いずれの効果も瞬時に強烈な[[アドバンテージ]]となる訳ではないものの、[[終了ステップ]]ごとに誘発させられるのであれば話は別。特にオーラを達成し続けられれば、単独で何枚ものカード・アドバンテージに繋がる。
+
 
+
一方で瞬間的な強度は控えめ、かつ4[[マナ]]とそう[[軽い]]訳でも無く、これ自体は改善の条件を達成する手段にならないため、単独では何もしない。これ自体が[[破壊]]されてしまえばそこまでであり、長期的に維持するための工夫が必要。
+
 
+
*1つ目のモードを選択すると[[対象]]をとることになる。この[[不正な対象|対象が不適正]]になって[[立ち消え]]した場合、2つめや3つめのモードを同時に選んでいてもそれらも解決されなくなる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[神/Kami]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE