「炎の嵐/Firestorm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Firestorm}}
 
{{#card:Firestorm}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「X個のクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤーの組み合わせを対象とする」は「[[任意の対象|X個を対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[手札]]を[[ダメージ]]に変換する[[赤]]の[[インスタント]][[火力]]。
 
[[手札]]を[[ダメージ]]に変換する[[赤]]の[[インスタント]][[火力]]。
13行: 11行:
 
ネクロに限らず、[[リアニメイト]]等手札を捨てる事がメリットとなるデッキ、または手札[[コスト]]を容易に調達できるデッキ全般と相性がよく、初期の[[nWo]]([[ナチュラルデス]])で[[生ける屍/Living Death]]とともに使用されたほか、2000年〜2002年の[[エクステンデッド]]でも[[ワイルドゾンビ]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]や[[Krovikan Horror]]での[[アドバンテージ]]を有効利用する手段として活躍した。
 
ネクロに限らず、[[リアニメイト]]等手札を捨てる事がメリットとなるデッキ、または手札[[コスト]]を容易に調達できるデッキ全般と相性がよく、初期の[[nWo]]([[ナチュラルデス]])で[[生ける屍/Living Death]]とともに使用されたほか、2000年〜2002年の[[エクステンデッド]]でも[[ワイルドゾンビ]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]や[[Krovikan Horror]]での[[アドバンテージ]]を有効利用する手段として活躍した。
  
*[[対象]]は必ず[[X]]個必要なので、[[手札]]が何枚あったとしても、異なる対象が同数存在しなければ大ダメージを発生させることはできない。このため、とどめに使うときは自分のクリーチャーを対象に取ることもよく行われた。[[多人数戦]]では多くの対象を選びやすいので、より使いやすいだろう。
+
*[[対象]]は必ず[[X]]個必要なので、[[手札]]が何枚あったとしても、[[クリーチャー]]がいなければ大ダメージを発生させることはできない。このため、とどめに使うときは自分のクリーチャーを対象に取ることもよく行われた。[[多人数戦]]では多くの対象を選びやすいので、より使いやすいだろう。
 
*よくあった質問は「(一人の)[[対戦相手]]をX回対象にして大ダメージを与えることはできるのか」。上記の通り、異なる対象がX個必要なので答えは「できない」。
 
*よくあった質問は「(一人の)[[対戦相手]]をX回対象にして大ダメージを与えることはできるのか」。上記の通り、異なる対象がX個必要なので答えは「できない」。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE