「桜族の長老/Sakura-Tribe Elder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[生け贄に捧げる]]ことで[[不屈の自然/Rampant Growth]]の[[効果]]を発揮する[[クリーチャー]]で、その[[上位互換]]。
 
[[生け贄に捧げる]]ことで[[不屈の自然/Rampant Growth]]の[[効果]]を発揮する[[クリーチャー]]で、その[[上位互換]]。
  
[[起動]]に[[マナ]]が掛からないため、[[対戦相手]]の2~3[[ターン]]目の[[攻撃]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したあと[[能力]]を起動することが多い。その場合は不屈の自然に[[ライフ]][[回復]]がついたようなもので、[[ビートダウンデッキ]]相手の序盤〜中盤が随分楽になる。また[[コントロールデッキ]]相手には能力を起動せず、1/1クリーチャーとして[[クロック]]を刻むことが可能。非クリーチャーの[[マナ加速]]カードと異なり、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]などの[[装備品]]が[[腐る|腐り]]にくくなる点もありがたい。
+
[[起動]]に[[マナ]]が掛からないため、[[対戦相手]]の2~3[[ターン]]目の[[攻撃]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したあと[[能力]]を起動することが多い。
 +
その場合は不屈の自然に[[ライフ]][[回復]]がついたようなもので、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]相手の序盤〜中盤が随分楽になる。また[[コントロールデッキ]]相手には能力を起動せず、1/1クリーチャーとして[[クロック]]を刻むことが可能。非クリーチャーの[[マナ加速]]カードと異なり、[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]などの[[装備品]]が[[腐る|腐り]]にくくなる点もありがたい。
  
 
汎用性の高さは圧倒的で、[[フォーマット]]を問わず[[緑]]を含む様々な中~低速デッキで採用された。
 
汎用性の高さは圧倒的で、[[フォーマット]]を問わず[[緑]]を含む様々な中~低速デッキで採用された。
19行: 20行:
 
*[[危険な進出/Perilous Forays]] - あなたの各クリーチャーを起動コスト(1)で不屈の自然に変換する。[[基本土地タイプ]]さえ持っていれば[[基本でない土地]]も可。5マナ[[エンチャント]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*[[危険な進出/Perilous Forays]] - あなたの各クリーチャーを起動コスト(1)で不屈の自然に変換する。[[基本土地タイプ]]さえ持っていれば[[基本でない土地]]も可。5マナ[[エンチャント]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
===類似カード===
 
===類似カード===
生け贄に捧げると[[置き]]不屈の自然になるクリーチャー。[[アーティファクト]]版は[[放浪者の小枝/Wanderer's Twig]]の項を、[[187クリーチャー]]型は[[彼方地のエルフ/Farhaven Elf]]の項を参照。
+
生け贄に捧げると不屈の自然になるクリーチャー。[[アーティファクト]]版は[[放浪者の小枝/Wanderer's Twig]]の項を、[[187クリーチャー]]型は[[彼方地のエルフ/Farhaven Elf]]の項を参照。
 
*[[精励する農場労働者/Diligent Farmhand]] - 起動コスト(1)(緑)。墓地で[[筋力急伸/Muscle Burst]]に参照される。1マナ1/1。([[オデッセイ]])
 
*[[精励する農場労働者/Diligent Farmhand]] - 起動コスト(1)(緑)。墓地で[[筋力急伸/Muscle Burst]]に参照される。1マナ1/1。([[オデッセイ]])
 
*[[絹羽の斥候/Silkwing Scout]] - 起動コスト(緑)。[[青]]3マナ[[飛行]]持ち2/1。([[ディセンション]])
 
*[[絹羽の斥候/Silkwing Scout]] - 起動コスト(緑)。[[青]]3マナ[[飛行]]持ち2/1。([[ディセンション]])
 
*[[ファーティリド/Fertilid]] - 起動コスト(1)(緑)と、生け贄ではなく[[+1/+1カウンター]]を1つ取り除く。+1/+1カウンターを2つ乗せて戦場に出るので2回使える。3マナ0/0。([[モーニングタイド]])
 
*[[ファーティリド/Fertilid]] - 起動コスト(1)(緑)と、生け贄ではなく[[+1/+1カウンター]]を1つ取り除く。+1/+1カウンターを2つ乗せて戦場に出るので2回使える。3マナ0/0。([[モーニングタイド]])
**[[ピュアストレイン・ジーンスティーラー/Purestrain Genestealer]] - 起動型能力から[[攻撃]]時[[誘発型能力]]になったファーティリド。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]])
 
 
*[[夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk]] - 起動コスト(緑)。2マナで2/2。([[闇の隆盛]])
 
*[[夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk]] - 起動コスト(緑)。2マナで2/2。([[闇の隆盛]])
 
*[[つややかな雄鹿/Burnished Hart]] - 起動コスト(3)。[[アーティファクト・クリーチャー]]。3マナ2/2。([[テーロス]])
 
*[[つややかな雄鹿/Burnished Hart]] - 起動コスト(3)。[[アーティファクト・クリーチャー]]。3マナ2/2。([[テーロス]])
29行: 29行:
 
*[[オアシュラの耕作者/Oashra Cultivator]] - 起動コスト(2)(緑),(T)。1マナ0/3。([[アモンケット]])
 
*[[オアシュラの耕作者/Oashra Cultivator]] - 起動コスト(2)(緑),(T)。1マナ0/3。([[アモンケット]])
 
*[[ネヴァーウィンターのドライアド/Neverwinter Dryad]] - 起動コスト(2)。1マナ1/1。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[ネヴァーウィンターのドライアド/Neverwinter Dryad]] - 起動コスト(2)。1マナ1/1。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
*[[カノプテック・レイス/Canoptek Wraith]] - [[サボタージュ能力]]を達成したときに(3)支払った場合しか使えない。アーティファクト・クリーチャー。3マナ2/1[[アンブロッカブル]]。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />
36行: 35行:
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[コモン]]
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Special Guest: Fiona Staples|Secret Lair Drop Series: Special Guest: Fiona Staples]]
+
*[[Secret Lair Drop Series#Special Guest: Fiona Staples|Secret Lair Drop Series: Special Guest: Fiona Staples]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE