「幻覚/Mind Bend」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[魔法改竄/Magical Hack]]と[[臨機応変/Sleight of Mind]]の2枚の[[カード]]を併せた代わりに、[[パーマネント]]に対してしか使えなくなったもの。
 
[[魔法改竄/Magical Hack]]と[[臨機応変/Sleight of Mind]]の2枚の[[カード]]を併せた代わりに、[[パーマネント]]に対してしか使えなくなったもの。
 +
[[土地渡り|色]]や[[基本土地タイプ]]を書き換えられるので、相手の[[防御円]]や[[基本土地渡り]]等への対策になる他、[[プロテクション]]等と組み合わせて積極的に使うこともできる。
  
[[]][[基本土地タイプ]]を書き換えられるので、[[対戦相手]]の[[防御円]]や[[土地渡り|基本土地渡り]]などへの対策になる他、[[プロテクション]]などと組み合わせて積極的に使うこともできる。[[寒け/Chill]]などの[[色対策カード]]と併用するのも効果的。
+
*この[[効果]][[対象]]としたパーマネント1つにしか影響しない。
 +
「すべて」と書かれているので勘違いされやすいが、これは「そのカードに書かれている、指定された単語すべて」という意味である。
 +
例えば、[[隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero]]には[[]]という単語が2回使われているが、幻覚で「白を青に変更する」と指定すれば、その両方が青に書き換わる。他のパーマネントに白という単語があっても、それには何の影響もない。
  
*この[[効果]][[対象]]としたパーマネント1つにしか影響しない。「すべて」と書かれているので勘違いされやすいが、これは「そのカードに書かれている、指定された単語すべて」という意味である。例えば、[[隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero]]には[[白]]という単語が2回使われているが、幻覚で「白を[[青]]に変更する」と指定すれば、その両方が青に書き換わる。他のパーマネントに白という単語があっても、それには何の影響もない。
+
*[[Oracle]]では「Text」となっているのでやや紛らわしいが、「文章欄」とは書かれていないので[[ルール・テキスト]]全体に影響が及ぶ。
*[[オラクル]]では「Text」となっているのでやや紛らわしいが、この効果は[[ルール文章]]に限らず[[タイプ行]]も書き換えることができる。
+
そのため、この[[効果]][[タイプ行]]も書き換えることができる。
**[[第7版]]以前のルールでは、[[基本土地]][[基本土地タイプ]]を持たなかったため、ルール文章しか書き換えられず、別の基本土地に変えるようなことはできなかった。しかし[[第8版]]からのルール変更で、[[サブタイプ]]として基本土地タイプを持つようになったため、それを書き換えることによって別の基本土地に変えてしまうことができるようになった。出る[[マナ]]はそれが持つ基本土地タイプに依存するからだ(カード名そのものは書き換えられない→{{CR|611.2}})。
+
**[[第7版]]以前のルールでは[[基本土地]]のタイプはただの「[[土地]]」だったため、文章欄の文章しか書き換えられず、別の基本土地に変えるようなことはできなかった。
*[[源獣]]やそれが[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]している土地の土地タイプを書き換えてやると、エンチャント先が不適正となるので源獣自体を墓地に落としたりできる。
+
しかし[[第8版]]からのルール変更で、[[サブタイプ]]として[[基本土地タイプ]]を持つようになったため、それを書き換えることによって別の基本土地に変えてしまうことができる。出る[[マナ]]はそれが持つ基本土地タイプに依存するからだ。
*[[フィッシュ]]では[[エンドカード]]にもなりえた。[[アトランティスの王/Lord of Atlantis]]が付加する島渡りを他の基本土地タイプに書き換えた[[マーフォーク]]の軍団が[[ブロッカー]]を素通りして殴りかかってくるのである。
+
(カード名そのものは書き換えられない→[[CR:418.6a|CR418.6a]]
  
==関連カード==
+
*亜種として[[テンペスト]]では[[バイバック]]を持つ[[ヴォルラスの気まぐれ/Whim of Volrath]][[フィフス・ドーン]]には[[呪文]]も[[対象]]にとれるようになった[[幽体の変容/Spectral Shift]]がある。
*[[ヴォルラスの気まぐれ/Whim of Volrath]] - [[バイバック]]付き。[[ターン終了時まで]]しか変更されない。([[テンペスト]])
+
 
*[[水晶のしぶき/Crystal Spray]] - [[呪文]]も[[対象]]にとれる。ターン終了時までしか変更されない。[[キャントリップ]]。3[[マナ]]。([[インベイジョン]]
+
*[[フィッシュ]]では[[エンドカード]]にもなりえた。
*[[幽体の変容/Spectral Shift]] - [[双呪]]付き。呪文も対象にとれる。2マナ。([[フィフス・ドーン]]
+
[[アトランティスの王/Lord of Atlantis]]が付加する[[渡り]]を他の[[基本土地]]に書き換えた[[マーフォーク]]の軍団が[[ブロッカー]]を素通りして殴りかかってくるのである。
*[[特質改竄/Trait Doctoring]] - [[暗号]]付き。[[ソーサリー]]で、ターン終了時までしか変更されない。([[ドラゴンの迷路]]
+
*[[源獣]]やそれがエンチャントしている土地の土地タイプを書き換えてやると、[[エンチャント]]先が不適正となるので源獣自体を墓地に落としたりできる。
 +
*一番お手軽な活用法はコレ+[[寒け/Chill]]あたりだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地タイプを変更できるカード]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE