「妖術師のガラクタ/Conjurer's Bauble」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[ライブラリーの一番下]]に置くとともにカードを[[引く|引ける]][[ほぞ]]。
 
[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[ライブラリーの一番下]]に置くとともにカードを[[引く|引ける]][[ほぞ]]。
  
一応墓地[[回収]]ではあるが、ライブラリーの一番下では再利用は難しい。確実にするには[[サーチ]]するか[[ライブラリー]]の大半を削ってしまう必要があり、下準備の手間がかかる。たいていは単に「1[[マナ]]でカードを1枚引ける[[アーティファクト]]」として扱うことになるだろう。
+
一応墓地[[回収]]にはなるが、ライブラリーの一番下では[[サーチ]]するか[[ライブラリー]]の大半を削ってしまわない限り、再び手に入れるのは難しい。[[サニー・サイド・アップ]]では[[第二の日の出/Second Sunrise]]を使いまわす手段として入れられている。
  
だが逆に、下準備さえできれば低[[コスト]]で利用可能な墓地回収カードであり、特にライブラリーを空にした状態ならば[[新たな芽吹き/Regrowth]]同然の[[効果]]となる。
+
1[[マナ]]でカードを引けるほぞということで、[[アイアンワークス]]や[[サルベイジャーオース]]に実験的に組み込まれる場合もある。
 
+
これ自身がアーティファクト([[パーマネント]])であることを活かせるとなおよい。[[サニー・サイド・アップ]]では[[第二の日の出/Second Sunrise]]を使いまわす重要な[[コンボパーツ]]であり、また[[アイアンワークス]]や[[サルベイジャーオース]]などに実験的に組み込まれることもある。
+
  
 
*「最大1枚まで」なので、[[対象]]を取らずに[[能力]]を[[起動]]することもできる。この場合、いわゆる[[立ち消え]]が起こらず、より確実にカードを引くことができる。
 
*「最大1枚まで」なので、[[対象]]を取らずに[[能力]]を[[起動]]することもできる。この場合、いわゆる[[立ち消え]]が起こらず、より確実にカードを引くことができる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE