「不吉な旅人/Ominous Traveler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|コスト=(2)
 
|コスト=(2)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
|カードテキスト=不吉な旅人が戦場に出たとき、不吉な旅人の呪文書からカード1枚をドラフトする。そのカードは「あなたは、この呪文を唱えるためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」と「あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたがコントロールしていて《不吉な旅人/Ominous Traveler》という名前であるクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。」を永久に得る。
+
|カードテキスト=不吉な旅人が戦場に出たとき、不吉な旅人の呪文書からカード1枚をドラフトする。そのカードは「あなたは、この呪文を唱えるためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」と「あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたがコントロールしていて『不吉な旅人/Ominous Traveler』という名前であるクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。」を永久に得る。
 
|PT=1/1
 
|PT=1/1
|Gathererid=548289
 
 
|アーティスト=Igor Kieryluk
 
|アーティスト=Igor Kieryluk
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
[[イニストラード/Innistrad]]の怪物([[吸血鬼]]、[[狼男]]、[[スピリット]]、[[ゾンビ]])である正体の[[呪文書からドラフト]]する[[人間]]。
+
[[イニストラード/Innistrad]]の怪物([[吸血鬼]]、[[狼男]]、[[スピリット]]、[[ゾンビ]])である正体を隠した[[人間]]。
  
ドラフト対象は[[種族]]を参照するカードが多く、そのまま使うだけならドラフト元を4[[積む|積み]]した方が安定する。再利用できる利点があるため、いずれか一つの種族に[[多相]]や[[仮面林の結節点/Maskwood Nexus]]を併用した上で上振れに期待する用途となるだろう。幸い15枚中3枚を除いて3[[マナ]]以下で出すことができ選択の余地もあるので[[マナカーブ]]の面では安定しやすい。
+
{{未評価|アルケミー2022}}
 
+
またドラフト対象が色マナを問わなくなり不吉な旅人自体も[[無色]]2マナで出せる点から、仮面林の結節点に[[シュタルンハイムの野心家/Starnheim Aspirant]]、[[語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling]]を加えた[[コンボ]]デッキが考案されている。不吉な旅人とドラフト対象でビルギから2[[赤]]マナが補充され、[[鷺恵みの霊/Heron-Blessed Geist]]以外は±0~+1赤マナで展開し続けることが可能。
+
 
+
[[兄弟戦争]]後は、上記の結節点+野心家+ビルギのコンボを[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]に置き換えたデッキが登場。[[首無し騎手/Headless Rider]]の[[ゾンビ]]・[[トークン]]などでマナをやりくりしつつ[[滅びし者の勇者/Champion of the Perished]]を並べ、十分に育ったら[[威圧する吸血鬼/Dominating Vampire]]で1体ずつ[[速攻]]を付与してフィニッシュする。
+
 
+
*初の無色の人間。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE