「センの三つ子/Sen Triplets」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sen Triplets}}
 
{{#card:Sen Triplets}}
  
[[あなた|自分]]の[[ターン]]の間、[[対戦相手]]の[[呪文]]や[[起動型能力]]を禁止すると同時に、その[[プレイヤー]]の[[手札]]の[[カード]]を[[プレイ]]できるようにする[[エスパー/Esper]]の[[伝説のアーティファクト・クリーチャー]]。
+
[[あなた|自分]]の[[ターン]]の間、[[対戦相手]]の[[呪文]]や[[起動型能力]]の[[プレイ]]を禁止すると同時に、その[[プレイヤー]]の[[手札]]の[[カード]]をプレイできるようにする[[クリーチャー]]。
  
呪文や起動型能力を防ぐことで、そのターンの間は一方的に[[ゲーム]]を進めることができる。さらにそのプレイヤーの手札を奪うことで、多大な[[カード・アドバンテージ]]まで稼げる。3[[色]]5[[マナ]]で3/3と[[クリーチャー]]としての性能は低いが、非常に高い[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を持ったクリーチャーである。
+
呪文や起動型能力のプレイを防ぐことで、そのターンの間は一方的に[[ゲーム]]を進めることができる。さらにそのプレイヤーの手札を奪うことで、多大な[[カード・アドバンテージ]]まで稼げる。3[[色]]5[[マナ]]で3/3と[[クリーチャー]]としての性能は低いが、非常に高い[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を持ったクリーチャー。
  
*能力の特性上、対戦相手の手札のカードを増やす[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]や[[バウンス]][[効果]]と相性がよい。
 
*対戦相手は起動型[[マナ能力]]も起動できないため、[[リスティック]]のようなシステムとは相性がいい。
 
 
==ルール==
 
 
*「対戦相手の手札からプレイする」という以外は、自分の手札からプレイする場合と同様にプレイする。
 
*「対戦相手の手札からプレイする」という以外は、自分の手札からプレイする場合と同様にプレイする。
**呪文の[[コントローラー]]はあなたである。[[追加コスト]]や[[対象]]など、必要な選択はすべてあなたが行い、それが[[パーマネント・カード]]ならばあなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で[[戦場に出る]]。また、その呪文の[[ルール文章]]中の「あなた」は、その呪文のコントローラーであるあなたである。
+
**呪文の[[コントローラー]]はあなたである。[[追加コスト]]や[[対象]]など、必要な選択はすべてあなたが行い、それが[[パーマネント]]・カードならばあなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で[[場に出る]]。また、その呪文の[[ルール・テキスト]]中の「あなた」は、そのコントローラーであるあなたである。
 
**[[コスト]]を[[支払う]]必要があり、適正なタイミング([[ソーサリー・タイミング]]など)でなければならない。
 
**[[コスト]]を[[支払う]]必要があり、適正なタイミング([[ソーサリー・タイミング]]など)でなければならない。
*[[サイクリング]]など、手札のカードの[[能力]][[起動]]することはできない。
+
*[[サイクリング]]など、手札のカードの[[能力]]をプレイすることはできない。
*[[土地]]カードをプレイしてもよいが、1ターンに1枚の制限を破ることはできない。自分の手札から既にプレイしているならば、対戦相手の手札からプレイすることはできず、逆もまた然りである。
+
*[[土地]]カードをプレイしても良いが、1ターンに1枚の制限を破ることはできない。自分の手札から既にプレイしているならば、対戦相手の手札からプレイすることはできず、逆もまた然りである。
*対戦相手の[[誘発型能力]]の[[誘発]]を防がない。また、対戦相手は[[特別な処理]]を行える。
+
*対戦相手は起動型[[マナ能力]]もプレイできない。
**対戦相手の手札のカードをプレイすることを宣言した後には、その対戦相手は[[ギャサンの略奪者/Gathan Raiders]]の[[変異]]コストとしてそのカードを[[捨てる]]ようなことはできない。センの三つ子の能力は特別な処理を行うことは禁止しないが、土地でないカードのプレイを宣言した時点で既にそのカードは[[スタック]]に移動しており、またその対戦相手はそのタイミングでは[[優先権]]を持たない。
+
*対戦相手の[[誘発型能力]]の[[誘発]]を防がない。また、[[特別な行動]]も取ることができる。
 +
*対戦相手の手札のカードをプレイすることを宣言した後、[[ギャサンの略奪者/Gathan Raiders]]の[[変異]]コストとしてそのカードを[[捨てる]]ようなことはできない。プレイを宣言した時点で既にそのカードは[[スタック]]に移動しており、またその対戦相手はそのタイミングでは[[優先権]]を持たない。
  
==関連カード==
+
==サイクル==
===サイクル===
+
 
{{サイクル/アラーラ再誕の神話レアの伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/アラーラ再誕の神話レアの伝説のクリーチャー}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[神話レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Festival in a Box: Minneapolis 2023|Secret Lair Drop Series: Legendary Flyers (Not That Kind)]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE