「ストーム」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|英名=Storm
 
|英名=Storm
 
|種別=[[誘発型能力]]
 
|種別=[[誘発型能力]]
|登場セット=[[スカージ]]<br>[[時のらせん]]<br>[[未来予知]]<br>[[統率者 (カードセット)|統率者]]<br>[[モダンホライゾン]]<br>[[統率者2021]]<br>[[モダンホライゾン2]]<br>[[ドクター・フー統率者デッキ]]<br>[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]<br>[[Fallout統率者デッキ]]<br>[[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]]<br>[[モダンホライゾン3]]
+
|登場セット=多数
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
10行: 10行:
 
'''ストーム'''/''Storm''は、[[スカージ]]で初登場した[[キーワード能力]]。この[[能力]]を持つ[[呪文]]を[[唱える|唱えた]]ときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]である。
 
'''ストーム'''/''Storm''は、[[スカージ]]で初登場した[[キーワード能力]]。この[[能力]]を持つ[[呪文]]を[[唱える|唱えた]]ときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]である。
  
 +
==定義==
 
{{#card:Tendrils of Agony}}
 
{{#card:Tendrils of Agony}}
  
==定義==
+
'''ストーム'''/''Storm''は、「あなたがこの[[呪文]]を[[唱える|唱えた]]とき、この[[ターン]]、この呪文より前に唱えられた呪文1つにつき、この呪文の[[コピー]]を1つ[[スタック]]に置く。この呪文が[[対象]]を取る場合、あなたはそれぞれのコピーの対象を選びなおしてもよい。」を意味する。
'''ストーム'''/''Storm''は、「[[あなた]]がこの[[呪文]]を[[唱えた]]とき、この[[ターン]]にこの呪文より前に唱えられた呪文1つにつき1回、これを[[コピー]]する。この呪文が[[対象]]を取るなら、あなたは任意のコピーの新しい対象を選んでもよい。」を意味する。
+
  
 
==解説==
 
==解説==
 
ストームを持つ呪文が唱えられたとき、そのターンに、ストーム呪文より前に唱えられた呪文の数のコピーを生成する能力である。
 
ストームを持つ呪文が唱えられたとき、そのターンに、ストーム呪文より前に唱えられた呪文の数のコピーを生成する能力である。
  
スカージでは全[[]]に存在する。[[時のらせん]]では[[]][[メカニズム]]として扱われた。モダンホライゾン2では[[リミテッド]]での[[赤緑]]のテーマとして取り上げられた。
+
[[時のらせんブロック]][[統率者 (カードセット)|統率者]][[モダンホライゾン]][[統率者2021]][[モダンホライゾン2]]で再登場した。モダンホライゾン2では[[リミテッド]]での[[赤緑]]のテーマとして取り上げられた。
 
+
他の呪文にストームを与えるカードとして[[弾ける呪文飛ばし/Crackling Spellslinger]]が存在する。
+
  
 
===ルール===
 
===ルール===
*呪文をコピーしスタックに置くことは「唱える」ことではない。ストームによりスタックに置かれた呪文のコピーは唱えられていないので、後にストームが誘発したときには唱えられた呪文の数としてカウントされない。
+
*呪文のコピーをスタックに置くことは「唱える」ではない。ストームによりスタックに置かれた呪文のコピーは唱えられていないので、後にストームが誘発したときには唱えられた呪文の数としてカウントされない。
 
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]のように、カードのコピーを唱える能力との違いに注意。この場合は「唱える」ため、唱えられた呪文の数に考慮される。
 
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]のように、カードのコピーを唱える能力との違いに注意。この場合は「唱える」ため、唱えられた呪文の数に考慮される。
 
*処理の順番としては、ストームを持つ呪文がスタックに乗る→コピーを作る能力が誘発し、スタックに乗る→誘発型能力が解決される→コピーが(複数)スタックに乗る→コピーが順次解決される→最後に本体の呪文が解決される、というものになる。
 
*処理の順番としては、ストームを持つ呪文がスタックに乗る→コピーを作る能力が誘発し、スタックに乗る→誘発型能力が解決される→コピーが(複数)スタックに乗る→コピーが順次解決される→最後に本体の呪文が解決される、というものになる。
30行: 28行:
 
*コピーの対象を選び直さないことにしてもよい(その場合、コピー元と同じ対象を取る)。また、複数のコピーが同じ対象を取ってもよい。
 
*コピーの対象を選び直さないことにしてもよい(その場合、コピー元と同じ対象を取る)。また、複数のコピーが同じ対象を取ってもよい。
 
*カウントされるのはストームを持つ呪文よりも前に唱えられた呪文だけである。ストームが誘発した後、[[解決]]されるまでに他の呪文が唱えられたとしても、それはカウントされない。
 
*カウントされるのはストームを持つ呪文よりも前に唱えられた呪文だけである。ストームが誘発した後、[[解決]]されるまでに他の呪文が唱えられたとしても、それはカウントされない。
*カウントされる呪文の[[コントローラー]]は問わない。[[対戦相手]]の唱えた呪文もカウントされる。
 
  
 
===活躍===
 
===活躍===
50行: 47行:
 
*[[あなた]]を対象とする場合限定であるため完全な対策にはならないが、[[金粉の光/Gilded Light]]を使って[[被覆]]によりまとめて[[不正な対象]]にしてしまうケースも見られる(→[[立ち消え]])。
 
*[[あなた]]を対象とする場合限定であるため完全な対策にはならないが、[[金粉の光/Gilded Light]]を使って[[被覆]]によりまとめて[[不正な対象]]にしてしまうケースも見られる(→[[立ち消え]])。
 
*対策カウンターを使う場合、時間停止のように呪文も能力もまとめて追放してしまうもの以外は、誘発型能力が解決してから唱えること。そうでなければ通常のカウンター同様、誘発型能力だけが残ってコピーが生成されてしまう。
 
*対策カウンターを使う場合、時間停止のように呪文も能力もまとめて追放してしまうもの以外は、誘発型能力が解決してから唱えること。そうでなければ通常のカウンター同様、誘発型能力だけが残ってコピーが生成されてしまう。
*各環境でのやらかしっぷりに[[壊れ]]た性能から、[[本流のセット]]での再登場がほぼ有り得ないメカニズムの代表格として挙げられており、'''[[ストーム値]]'''(''The Storm Scale'')の名前の由来にもなっている。一方で[[サプリメント・セット]]ではたびたび登場している。
+
*各環境でのやらかしっぷりに[[壊れ]]た性能から、スタンダードでの再登場がほぼ有り得ないメカニズムの代表格として挙げられており、'''[[ストーム値]]'''(''The Storm Scale'')の名前の由来にもなっている。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE