Giant Shark

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Giant Shark (5)(青)
クリーチャー — サメ(Shark)

Giant Sharkは、防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしていないかぎり、攻撃できない。
Giant Sharkがこのターンにダメージを与えられているクリーチャーをブロックするか、このターンにダメージを与えられているクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、Giant Sharkはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
あなたが島をコントロールしていないとき、Giant Sharkを生け贄に捧げる。

4/4

いわゆる『生息条件クリーチャーの1つ。が無いと活動できない。

条件つきでパワー+2&トランプルが得られるが、正直、このマナ・コストなら標準で持っていて欲しい能力。 しかもその条件が『事前にダメージを受けていたクリーチャーと絡んだ戦闘』。 鮫の『血を敏感に察知して興奮する』習性をうまくあらわしているとは思うが、実用となると難しい。 特にこれの攻撃時は、相手は『強くなられるのがわかった上で』ブロック方針を決めるので、なかなか適用されない。

  • タフネスが4以上のクリーチャーならば、本人への戦闘ダメージは減らせるので、強化されるのを覚悟の上でブロックする価値は一応ある。

逆に防御時は、放蕩魔術師/Prodigal Sorcererもいたこの時代、比較的達成容易な条件だった。

参考

MOBILE