「鴉の警告/The Raven's Warning」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
18行: 18行:
 
*II章のドローは何体の攻撃が通ろうとも[[プレイヤー]]1人につき1枚である。
 
*II章のドローは何体の攻撃が通ろうとも[[プレイヤー]]1人につき1枚である。
 
**ただし、戦闘ダメージを与えるたびに誘発するため[[先制攻撃]]([[二段攻撃]])、[[戦闘フェイズ]]を追加する効果などによって引く枚数を増やすことは可能。
 
**ただし、戦闘ダメージを与えるたびに誘発するため[[先制攻撃]]([[二段攻撃]])、[[戦闘フェイズ]]を追加する効果などによって引く枚数を増やすことは可能。
**[[多人数戦]]ならば、複数の[[対戦相手]]を攻撃することでドロー枚数を増やすことが可能。ただし最もメジャーな多人数戦である[[統率者戦]]では、原則ゲームの外部にあるカードを他のカードで持ってこられないのは難点か。
+
**[[多人数戦]]ならば、複数の[[対戦相手]]を攻撃することでドロー枚数を増やすことが可能。ただし最もメジャーな多人数戦である[[統率者戦]]では原則[[サイドボード]]を利用できずIII章が無意味になるのは難点か。
 
*モチーフは北欧神話で[[アールンド/Alrund|オーディン]]が従える[[ハーカ/Hakka|フギンとムニン]]の逸話だろう。
 
*モチーフは北欧神話で[[アールンド/Alrund|オーディン]]が従える[[ハーカ/Hakka|フギンとムニン]]の逸話だろう。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE