「隠し扉/Secret Door」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Secret Door}}
 
{{#card:Secret Door}}
  
裏に[[ダンジョン]]探索の行き道を隠した[[]]・[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
裏に[[ダンジョン探索]]の行き道を隠した[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[]]。
  
1[[マナ]]としては[[タフネス]]が高く、[[リミテッド]]の序盤では[[ブロッカー]]として働ける。また、十分なマナがある後半戦では1[[ターン]]に繰り返し[[起動]]して[[アドバンテージ]]源になれる。
+
1[[マナ]][[ブロッカー]]としては充分な[[タフネス]]を持ち、[[リミテッド]]では[[ライフ]]を守り後半はダンジョン探索でアドバンテージを取ることもできる。ただし[[50フィートのロープ/Fifty Feet of Rope|乗り越えられたり]][[扉を蹴り開ける/Kick in the Door|蹴り開けられたり]]することもある。
 
+
弱点は[[起動コスト]]が[[重い]]うえ[[ソーサリー・タイミング]]にしか使えないこと。[[青]]の[[マナフラッド]]受け要員なら[[秘儀の調査員/Arcane Investigator]]、継続的なダンジョン探索要員なら[[ダンジョンの地図/Dungeon Map]]などライバルは多い。長期戦志向の[[デッキ]]で採用するなどして差別化を図るとよい。
+
 
+
*[[フォーゴトン・レルム探訪]]唯一の壁。[[50フィートのロープ/Fifty Feet of Rope]]で乗り越えられたり[[扉を蹴り開ける/Kick in the Door]]で蹴破られるのはこれだけである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE