降霊術/Seance

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[アップキープ]]のたびに[[墓地]]の[[クリーチャー]]の霊魂([[スピリット]])を呼び出せる[[エンチャント]]。
 
[[アップキープ]]のたびに[[墓地]]の[[クリーチャー]]の霊魂([[スピリット]])を呼び出せる[[エンチャント]]。
  
戻すのが[[カード]]そのものではなく[[コピー]]・[[トークン]]ではあるが、性質は[[リアニメイト]]みたいなもの。しかし問題は、トークンが[[終了ステップ]]までしか現世にいられないくせに[[速攻]]を[[与える]][[効果]]を持たないこと。よって、基本的に[[アタッカー]]に利用することはできない。[[ブロッカー]]として使うか、もしくは[[CIP]][[能力]]・[[生け贄に捧げる|生け贄]]能力・[[PIG]]能力などを再利用するためのものと考えたい。
+
戻すのが[[カード]]そのものではなく[[コピー]]・[[トークン]]ではあるが、性質は[[リアニメイト]]に近い。しかし問題は、トークンが[[終了ステップ]]に[[追放]]されるくせに[[速攻]]を[[与える]][[効果]]を持たないこと。よって、基本的に[[アタッカー]]に利用することはできない。[[ブロッカー]]として使うか、もしくは[[CIP]][[能力]]・[[生け贄に捧げる|生け贄]]能力・[[PIG]]能力などを再利用するためのものと考えたい。
  
 
4[[マナ]]の初期投資だけで継続的に[[効果]]を発揮するのは悪くないが、一方で墓地のカードを[[追放]]しなければならないので、貴重な資源である墓地がどんどん減っていってしまうのはネック。
 
4[[マナ]]の初期投資だけで継続的に[[効果]]を発揮するのは悪くないが、一方で墓地のカードを[[追放]]しなければならないので、貴重な資源である墓地がどんどん減っていってしまうのはネック。
  
 
従来のリアニメイトといえば、「[[重い|重く]]て強力なクリーチャーを墓地経由ですばやく[[戦場に出す]]」か「優秀なクリーチャーを何度も使い回す」かが基本戦略だったが、これはどちらの戦略ともいまいち噛み合っていない。ある程度の数のクリーチャーを利用する[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]の[[アドバンテージ]]源として利用したい。
 
従来のリアニメイトといえば、「[[重い|重く]]て強力なクリーチャーを墓地経由ですばやく[[戦場に出す]]」か「優秀なクリーチャーを何度も使い回す」かが基本戦略だったが、これはどちらの戦略ともいまいち噛み合っていない。ある程度の数のクリーチャーを利用する[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]の[[アドバンテージ]]源として利用したい。
実際に使った感覚はリアニメイトというより、速攻のつかない[[蘇生]]である。[[色拘束]]がネックとなるが[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]など歩く火力を2度利用できると考えるとなかなか豪快。友好色で素出ししやすい上に[[エコー]][[コスト]]があるため自害しやすい[[ティンバーメア/Timbermare]]との相性は抜群に良い。墓地のクリーチャーに余裕があるなら相手の[[ターン]]にも少なくとも1体の[[ブロッカー]]を用意しておける。
+
リアニメイトというよりは、速攻のつかない[[蘇生]]といったところ。[[色拘束]]がネックとなるが[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]など歩く火力を2度利用できると考えるとなかなか豪快。友好色で素出ししやすい上に[[エコー]][[コスト]]があるため自害しやすい[[ティンバーメア/Timbermare]]との相性は抜群に良い。墓地のクリーチャーに余裕があるなら相手の[[ターン]]にも少なくとも1体の[[ブロッカー]]を用意しておける。
  
*そのままではコピー・トークンは[[追放]]されるので、[[死亡誘発]]や[[陰鬱]]を満たしたいなら別途[[生け贄に捧げる]]手段などが必要。
+
*そのままではコピー・トークンは追放されるので、[[死亡誘発]]や[[陰鬱]]を満たしたいなら別途[[生け贄に捧げる]]手段などが必要。
 
*マナがかからないため[[弱者の師/Mentor of the Meek]]や各種強化呪文との相性が良い。
 
*マナがかからないため[[弱者の師/Mentor of the Meek]]や各種強化呪文との相性が良い。
 
*コピーを出すだけなので[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]にも制限されない。
 
*コピーを出すだけなので[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]にも制限されない。

2012年2月18日 (土) 01:07時点における版


Seance / 降霊術 (2)(白)(白)
エンチャント

各アップキープの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。そうした場合、それの他のタイプに加えてスピリット(Spirit)であることを除き、それのコピーであるトークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。


アップキープのたびに墓地クリーチャーの霊魂(スピリット)を呼び出せるエンチャント

戻すのがカードそのものではなくコピートークンではあるが、性質はリアニメイトに近い。しかし問題は、トークンが終了ステップ追放されるくせに速攻与える効果を持たないこと。よって、基本的にアタッカーに利用することはできない。ブロッカーとして使うか、もしくはCIP能力生け贄能力・PIG能力などを再利用するためのものと考えたい。

4マナの初期投資だけで継続的に効果を発揮するのは悪くないが、一方で墓地のカードを追放しなければならないので、貴重な資源である墓地がどんどん減っていってしまうのはネック。

従来のリアニメイトといえば、「重くて強力なクリーチャーを墓地経由ですばやく戦場に出す」か「優秀なクリーチャーを何度も使い回す」かが基本戦略だったが、これはどちらの戦略ともいまいち噛み合っていない。ある程度の数のクリーチャーを利用するコントロール・デッキアドバンテージ源として利用したい。 リアニメイトというよりは、速攻のつかない蘇生といったところ。色拘束がネックとなるがボール・ライトニング/Ball Lightningなど歩く火力を2度利用できると考えるとなかなか豪快。友好色で素出ししやすい上にエコーコストがあるため自害しやすいティンバーメア/Timbermareとの相性は抜群に良い。墓地のクリーチャーに余裕があるなら相手のターンにも少なくとも1体のブロッカーを用意しておける。

参考

MOBILE