「金線の打破者、アーミクス/Armix, Filigree Thrasher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[共闘]]を持ち、[[攻撃]]するたび[[手札]]を[[捨てる]]ことで[[クリーチャー]]1体に[[戦場]]と[[墓地]]の[[アーティファクト]]の総数に等しいマイナス[[修整]]を与える[[伝説の]][[有色アーティファクト]]・[[クリーチャー]]・[[ゴーレム]]。
 
[[共闘]]を持ち、[[攻撃]]するたび[[手札]]を[[捨てる]]ことで[[クリーチャー]]1体に[[戦場]]と[[墓地]]の[[アーティファクト]]の総数に等しいマイナス[[修整]]を与える[[伝説の]][[有色アーティファクト]]・[[クリーチャー]]・[[ゴーレム]]。
  
両方の[[領域]]のアーティファクトを数えてくれるので展開したアーティファクトが[[除去]]されようと使い捨てようと威力は維持され、[[ゲーム]]が長引くほど強化されていく。[[宝物]]などの[[トークン]]を大量展開しても高威力になるが、その場合は迂闊に[[生け贄]]にすると威力が下がっていく点に注意。自身がアーティファクトなのでそれだけで最低-1/-1、捨てたのがアーティファクトなら-2/-2となり、最序盤での威力もそこそこ。ただしその度の手札消耗が馬鹿にならないので、アーティファクトを[[回収]]できるカードを多用するのでなければ、非アーティファクトでも[[楕円競走の無謀者/Ovalchase Daredevil]]などの手札に戻しやすいカードを用いる方が息切れはしにくい。
+
両方の[[領域]]のアーティファクトを数えてくれるので展開したアーティファクトが[[除去]]されよう使い捨てようと威力は維持され、[[ゲーム]]が長引くほど強化されていく。[[宝物]]などの[[トークン]]を大量展開しても高威力になるが、その場合は迂闊に[[生け贄]]にすると威力が下がっていく点に注意。自身がアーティファクトなのでそれだけで最低-1/-1、捨てたのがアーティファクトなら-2/-2となり、最序盤での威力もそこそこ。ただしその度の手札消耗が馬鹿にならないので、アーティファクトを[[回収]]できるカードを多用するのでなければ、非アーティファクトでも[[楕円競走の無謀者/Ovalchase Daredevil]]などの手札に戻しやすいカードを用いる方が息切れはしにくい。
  
 
繰り返し攻撃できてこそのクリーチャーの割に[[回避能力]]が無いので、対戦相手のクリーチャーを除去しに行ってそのまま返り討ちに遭いやすい。この難点を補わせる事を考えるなら、[[統率者レジェンズ]]の[[リミテッド]]で相応しい共闘相手は[[尊狼の使い魔、アナーラ/Anara, Wolvid Familiar]]になるか。ゴーレムである事を活かせる[[回収の接合者、イチ=テキク/Ich-Tekik, Salvage Splicer]]も旨味がある。
 
繰り返し攻撃できてこそのクリーチャーの割に[[回避能力]]が無いので、対戦相手のクリーチャーを除去しに行ってそのまま返り討ちに遭いやすい。この難点を補わせる事を考えるなら、[[統率者レジェンズ]]の[[リミテッド]]で相応しい共闘相手は[[尊狼の使い魔、アナーラ/Anara, Wolvid Familiar]]になるか。ゴーレムである事を活かせる[[回収の接合者、イチ=テキク/Ich-Tekik, Salvage Splicer]]も旨味がある。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE