「謎のゴライアス、オヴィカ/Ovika, Enigma Goliath」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
本体が[[飛行]]を備える6/6ということで、[[リミテッド]]ではその時点で既に[[フィニッシャー]]級。元々[[除去]]が少ないし、仮に使われても[[軽い|軽く]]ない[[マナ]]と[[ライフ]]を要求する[[護法]]まで備えている。[[緑]]相手だと[[空鎌の飲み込むもの/Skyscythe Engulfer]]という相打ちを取られる[[コモン]]が存在するが、それ以外相手であればトークンの生成を抜きにしても[[エンドカード]]を務めることが可能な強烈なクリーチャー。
 
本体が[[飛行]]を備える6/6ということで、[[リミテッド]]ではその時点で既に[[フィニッシャー]]級。元々[[除去]]が少ないし、仮に使われても[[軽い|軽く]]ない[[マナ]]と[[ライフ]]を要求する[[護法]]まで備えている。[[緑]]相手だと[[空鎌の飲み込むもの/Skyscythe Engulfer]]という相打ちを取られる[[コモン]]が存在するが、それ以外相手であればトークンの生成を抜きにしても[[エンドカード]]を務めることが可能な強烈なクリーチャー。
  
[[構築]]でも[[サイズ]]が大きく、多少の[[除去耐性]]と[[回避能力]]を備えるということで戦力としても使えないこともないが、わざわざ7マナのクリーチャーを採用するのであれば、やはりトークンの生成を活用できるようにしておきたい。[[インスタント]]だと速攻が無駄になるが[[ブロッカー]]を奇襲的に増やせ、[[ソーサリー・タイミング]]であれば速攻を活用して[[ライフ]]を積極的に狙っていける。
+
[[構築]]でも[[サイズ]]が大きく、多少の[[除去耐性]]と[[回避能力]]を備えるということで戦力としても使えないこともないが、わざわざ7マナのクリーチャーを採用するのであれば、やはりトークンの生成を活用できるようにしておきたい。[[インスタント]]だと速攻が無駄になるが[[ブロッカー]]を奇襲的に増やせ、[[ソーサリー・タイミング]]であれば速攻を活用して[[ライフ]]を積極的に狙っていける。ただし7マナのクリーチャーを展開する頃には[[手札]]を使い切っている事も多く、トークン生成能力にはあまり期待しすぎないほうがよいだろう。
  
 
一方でその[[重い|重さ]]はやはり短所。[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]であっても、[[対戦相手]]が積極的に動くタイプであればこれが出るころには[[手札]]が空になっていてもおかしくなく、その場合は事実上、単なる[[ファッティ]]にしかならない可能性も高い。かといってこれが出るからと手札を温存しすぎて殴り倒されてしまえば本末転倒。基本的に動きが遅いコントロールと合致するクリーチャーではあるが、[[プレイヤー]]の技量に強く依存するタイプのクリーチャーと言える。
 
一方でその[[重い|重さ]]はやはり短所。[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]であっても、[[対戦相手]]が積極的に動くタイプであればこれが出るころには[[手札]]が空になっていてもおかしくなく、その場合は事実上、単なる[[ファッティ]]にしかならない可能性も高い。かといってこれが出るからと手札を温存しすぎて殴り倒されてしまえば本末転倒。基本的に動きが遅いコントロールと合致するクリーチャーではあるが、[[プレイヤー]]の技量に強く依存するタイプのクリーチャーと言える。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE