調査/Probe

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Probe}}
 
{{#card:Probe}}
  
[[手札]]を入れ替える[[ソーサリー]]の[[ドロー]][[カード]]。
+
[[手札]]を入れ替える[[ソーサリー]]の[[ドロー]][[カード]]。[[キッカー]]・コストを支払えば、[[手札破壊]]も同時に行える(当時のドローカードは[[インスタント]]が多かったにも関わらず[[ソーサリー]]なのは、このためである)。
[[キッカー]]・コストを支払えば、[[手札破壊]]も同時に行える。(当時のドローカードは[[インスタント]]が多かったにも関わらず[[ソーサリー]]なのは、このためである。)
+
  
[[マスクス・ブロック]]〜[[インベイジョン]]期の[[スタンダード]]では、[[ネザーゴー]]の[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]を[[墓地]]に送り込む手段や手札破壊の手段として活躍しており、これを使用するバージョンは特に[[Probe-Go]]とも呼ばれる。
+
[[マスクス・ブロック]]〜[[インベイジョン]]期の[[スタンダード]]では、[[ネザーゴー]]の[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]を[[墓地]]に送り込む手段や手札破壊の手段として活躍しており、これを使用するバージョンは特に[[Probe-Go]]とも呼ばれる。また、[[エクステンデッド]]では、[[トリックス]]に組み込まれることもあった。
また、[[エクステンデッド]]では、[[トリックス]]に組み込まれることもあった。
+
  
<!-- [[リミテッド]]では[[インベイジョン]]最強[[コモン]]と呼ばれる1枚。
+
==関連カード==
手札の枚数を増やせるわけでもなく、ボードアドバンテージにも直結しないカードが最強コモンと呼ばれる事は有り得ない。このレベルのカードならリミテッドでは質のいいクリーチャーの方が優先される。
+
===サイクル===
カミソリひれのハンターやゴブリンの軍団兵などの強力なクリーチャーや終止などの強力な除去を押しのけて採用できるほどのパワーは無い。
+
{{サイクル/インベイジョンの友好色の色マナを含むキッカーを持つコモンの呪文}}
コモンのカードとしては得られる[[アドバンテージ]]の量が半端ではない。
+
キッカーを支払わなければアドバンテージは得られず、5マナのコモンでこれ以上にアドバンテージを稼げるカードはたくさん存在します。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]

2008年10月14日 (火) 22:36時点における版


Probe / 調査 (2)(青)
ソーサリー

キッカー(1)(黒)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(黒)を支払ってもよい。)
カードを3枚引き、その後カードを2枚捨てる。この呪文がキッカーされていたなら、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。


手札を入れ替えるソーサリードローカードキッカー・コストを支払えば、手札破壊も同時に行える(当時のドローカードはインスタントが多かったにも関わらずソーサリーなのは、このためである)。

マスクス・ブロックインベイジョン期のスタンダードでは、ネザーゴー冥界のスピリット/Nether Spirit墓地に送り込む手段や手札破壊の手段として活躍しており、これを使用するバージョンは特にProbe-Goとも呼ばれる。また、エクステンデッドでは、トリックスに組み込まれることもあった。

関連カード

サイクル

インベイジョンの、友好色色マナを含むキッカーを持つコモン呪文サイクル

参考

MOBILE