現実の断片化/Fragment Reality

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Fragment Reality / 現実の断片化 |コスト=(白) |タイプ=インスタント |カードテキスト=アーティファクト...」)
 
3行: 3行:
 
|コスト=(白)
 
|コスト=(白)
 
|タイプ=インスタント
 
|タイプ=インスタント
|カードテキスト=アーティファクトやクリーチャーやエンチャントのうちトークンでない1つを対象とする。それを追放する。それのコントローラーは自分のライブラリーからそれよりもマナ総量が小さいクリーチャー・カード1枚を無作為に選び、タップ状態で戦場に出す。
+
|カードテキスト=アーティファクトやクリーチャーやエンチャントのうちトークンでない1つを対象とする。それを追放する。それのコントローラーは自分のライブラリーからそれよりもマナ総量が小さいクリーチャー・カード1枚を無作為に選び、タップ状態で戦場に出す。
 
|アーティスト=Bastien Grivet
 
|アーティスト=Bastien Grivet
 
|Gathererid=
 
|Gathererid=
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:神河}}
+
僅か1[[マナ]]で[[トークン]]で無ければ[[アーティファクト]]、[[クリーチャー]]、[[エンチャント]]を[[追放]]してしまう恐るべき[[インスタント]][[除去]]。
 +
 
 +
ただしその[[コントローラー]]は[[マナ総量]]がそれ以下のクリーチャー・[[カード]]を[[無作為]]、かつ[[タップイン]]ながら[[ライブラリー]]から直接[[戦場]]に出せてしまう。単に除去として使うと、これを使っている分[[カード・アドバンテージ]]で遅れを取る上、[[ボード・アドバンテージ]]を確実に取れる訳でも無い。かの[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]を上回る状況も存在しうるが、シンプルに対処が難しい相手を排除する目的であればあちらの方が確実でやや不安定。
 +
 
 +
[[ノンクリーチャー]]相手にアーティファクト、エンチャントを[[対象]]にすると実質デメリット無し。また無作為に出てくる上、マナ総量が下回る以外の条件も無いので、[[ファッティ]]を除去して1マナの[[マナ・クリーチャー]]が出てきたとかであれば問題にはなりづらい。考え無しに採用して活躍させるには運が絡むものの、[[対戦相手]]がマナ域に偏りのある[[デッキ]]の場合の[[サイドボード]]などに使うなど、工夫次第でかなりの性能を得られる。
 +
 
 +
参照するのはコントローラーであり、[[オーナー]]ではない。[[脅しつけ/Threaten]]のような一時的に[[コントロール]]を奪う[[呪文]]と組み合わせることで、最終的な結果は相手のクリーチャーを追放した上で、自分の盤面を補強できる。この使い方をする場合は1マナという[[軽い|軽さ]]が大変ありがたく、単なる[[リセットカード]]では得られない[[アドバンテージ]]の獲得を狙える。
 +
 
 +
自身の[[パーマネント]]が除去されそうな時に、それを対象に使用するのもあり。これを使っている分直接アドバンテージにはならないが、別のクリーチャー(マナ総量は落ちる上にランダム性が高いとはいえ)を出し、盤面を維持することが可能。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:神河]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:神河]] - [[レア]]

2022年3月19日 (土) 00:14時点における版


MTGアリーナ専用カード

Fragment Reality / 現実の断片化 (白)
インスタント

アーティファクトやクリーチャーやエンチャントのうちトークンでない1つを対象とする。それを追放する。それのコントローラーは自分のライブラリーからそれよりもマナ総量が小さいクリーチャー・カード1枚を無作為に選び、タップ状態で戦場に出す。

アーティスト:Bastien Grivet


僅か1マナトークンで無ければアーティファクトクリーチャーエンチャント追放してしまう恐るべきインスタント除去

ただしそのコントローラーマナ総量がそれ以下のクリーチャー・カード無作為、かつタップインながらライブラリーから直接戦場に出せてしまう。単に除去として使うと、これを使っている分カード・アドバンテージで遅れを取る上、ボード・アドバンテージを確実に取れる訳でも無い。かの剣を鍬に/Swords to Plowsharesを上回る状況も存在しうるが、シンプルに対処が難しい相手を排除する目的であればあちらの方が確実でやや不安定。

ノンクリーチャー相手にアーティファクト、エンチャントを対象にすると実質デメリット無し。また無作為に出てくる上、マナ総量が下回る以外の条件も無いので、ファッティを除去して1マナのマナ・クリーチャーが出てきたとかであれば問題にはなりづらい。考え無しに採用して活躍させるには運が絡むものの、対戦相手がマナ域に偏りのあるデッキの場合のサイドボードなどに使うなど、工夫次第でかなりの性能を得られる。

参照するのはコントローラーであり、オーナーではない。脅しつけ/Threatenのような一時的にコントロールを奪う呪文と組み合わせることで、最終的な結果は相手のクリーチャーを追放した上で、自分の盤面を補強できる。この使い方をする場合は1マナという軽さが大変ありがたく、単なるリセットカードでは得られないアドバンテージの獲得を狙える。

自身のパーマネントが除去されそうな時に、それを対象に使用するのもあり。これを使っている分直接アドバンテージにはならないが、別のクリーチャー(マナ総量は落ちる上にランダム性が高いとはいえ)を出し、盤面を維持することが可能。

参考

MOBILE