永遠の災い魔/Eternal Scourge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]に続く、[[追放]][[領域]]から[[唱える]]ことができる[[クリーチャー]]。
 
[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]に続く、[[追放]][[領域]]から[[唱える]]ことができる[[クリーチャー]]。
  
2つ目の[[能力]]はデメリットでもあるが、1つ目の能力のおかげで実質的に[[除去耐性]]となっている。[[戦闘]]や[[全体除去]]では普通に[[死亡]]してしまうが、[[墓地]]から追放する手段を用意すれば[[対戦相手]]にとって非常に厄介なクリーチャーになるだろう。
+
2つ目の[[能力]]はデメリットでもあるが、1つ目の能力のおかげで実質的に[[除去耐性]]となっている。[[戦闘]]や[[全体除去]]では普通に[[死亡]]してしまうが、[[墓地]]から追放する手段を用意すれば[[対戦相手]]にとって非常に厄介なクリーチャーになる。もっとも戦力としては3[[マナ]]3/3とさほど高くなく、これのために追放[[ギミック]]を無理にねじこんで使うほどではない。[[昇華者]]ギミックを組み込んだ[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージ・デッキ]]など、主戦略に追放手段があるデッキの隠し味程度に利用するといいだろう。
  
[[モダン]]以下の[[フォーマット]]では、[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]を使い[[昇華者]][[ギミック]]を仕込んだ[[エルドラージ (デッキ)|エルドラージ・デッキ]]に仕込んでみるといいかもしれない。また墓地利用デッキがサイド後の大祖始の遺産や[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]へのカウンターとして登用するという使い方もある。とはいえ、[[風の踊り手/Wind Dancer]]等の支援系カードにさえ封じられてしまうので、運用するなら戦闘以外にも再度[[唱える]]([[戦場]]に出る)事との[[シナジー]]を視野に入れたいところ。
+
[[モダン]]では追放[[全体除去]][[ボード・コントロール]]を握る[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]で、繰り返し使える戦力として使用される。特に[[神々の憤怒/Anger of the Gods]]と併用されることが多い。
  
[[エターナル]]では霧虚ろのグリフィン同様、[[食物連鎖/Food Chain]]との[[コンボ]]が考えられる。
+
[[エターナル]]や[[統率者戦]]では霧虚ろのグリフィン同様に[[食物連鎖/Food Chain]]との[[コンボ]]で使用される。
  
 
*[[異界月]]の[[エルドラージ]]のほとんどは[[現出]]や[[変身]]で「[[イニストラード/Innistrad]]の生物の[[エルドラージ/Eldrazi]]化」を表しているが、この[[カード]]にはそのような要素はない。
 
*[[異界月]]の[[エルドラージ]]のほとんどは[[現出]]や[[変身]]で「[[イニストラード/Innistrad]]の生物の[[エルドラージ/Eldrazi]]化」を表しているが、この[[カード]]にはそのような要素はない。

2019年11月8日 (金) 11:07時点における版


Eternal Scourge / 永遠の災い魔 (3)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ホラー(Horror)

あなたは追放領域から永遠の災い魔を唱えてもよい。
永遠の災い魔が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になったとき、永遠の災い魔を追放する。

3/3

霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffinに続く、追放領域から唱えることができるクリーチャー

2つ目の能力はデメリットでもあるが、1つ目の能力のおかげで実質的に除去耐性となっている。戦闘全体除去では普通に死亡してしまうが、墓地から追放する手段を用意すれば対戦相手にとって非常に厄介なクリーチャーになる。もっとも戦力としては3マナ3/3とさほど高くなく、これのために追放ギミックを無理にねじこんで使うほどではない。昇華者ギミックを組み込んだエルドラージ・デッキなど、主戦略に追放手段があるデッキの隠し味程度に利用するといいだろう。

モダンでは追放全体除去ボード・コントロールを握るコントロール・デッキで、繰り返し使える戦力として使用される。特に神々の憤怒/Anger of the Godsと併用されることが多い。

エターナル統率者戦では霧虚ろのグリフィン同様に食物連鎖/Food Chainとのコンボで使用される。

ルール

参考

MOBILE