時の砂/Sands of Time

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
17行: 17行:
 
**自身の有用なパーマネントをアンタップさせるだけでなく、対戦相手の[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]のようなカードの対策にもなる。
 
**自身の有用なパーマネントをアンタップさせるだけでなく、対戦相手の[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]のようなカードの対策にもなる。
 
*[[速攻]]持ちでない[[クリーチャー]]は最初に攻撃できるようになるターンにタップするため、対戦相手のクリーチャーによる攻撃を1ターン先延ばしにできる。
 
*[[速攻]]持ちでない[[クリーチャー]]は最初に攻撃できるようになるターンにタップするため、対戦相手のクリーチャーによる攻撃を1ターン先延ばしにできる。
 +
*[[警戒]]持ちのクリーチャーの戦闘を1ターン置きにできる。
 
*[[ブロッカー]]の排除。
 
*[[ブロッカー]]の排除。
 
*アップキープにこれの[[能力]]が[[誘発]]することに対応して[[マナ]]を生み出し、誘発解決後にさらにもう一度マナを出して一時的に2倍のマナを得る(動くのは[[インスタント・タイミング]]限定になるが)。
 
*アップキープにこれの[[能力]]が[[誘発]]することに対応して[[マナ]]を生み出し、誘発解決後にさらにもう一度マナを出して一時的に2倍のマナを得る(動くのは[[インスタント・タイミング]]限定になるが)。

2021年11月12日 (金) 01:48時点における最新版


Sands of Time / 時の砂 (4)
アーティファクト

各プレイヤーは自分のアンタップ・ステップを飛ばす。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは同時に、自分がコントロールするすべてのタップ状態のアーティファクト、クリーチャー、土地をアンタップし、自分がコントロールするすべてのアンタップ状態のアーティファクト、クリーチャー、土地をタップする。


アンタップ・ステップが無くなる代わりに、アップキープパーマネントタップ状態とアンタップ状態が入れ替わるようになるアーティファクト。自分のターンまでにフルタップするようなデッキにはほとんど影響が無い。逆にアンタップ状態でパーマネントを残そうとするデッキに対してはよく効く。

[編集] 利用法

主に以下のような利用法が考えられる。エターナル環境においては相方になりうるカードが多数存在するためロックコンボ、対策カードへの対策など用途も様々。

[編集] 参考

MOBILE