「捕海/Griptide」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]1体を[[ライブラリーの一番上]]に[[戻す]]、[[タイム・デストラクション]]系[[バウンス]][[呪文]]。[[追い返し/Repel]]の[[同型再版]]。
 
[[クリーチャー]]1体を[[ライブラリーの一番上]]に[[戻す]]、[[タイム・デストラクション]]系[[バウンス]][[呪文]]。[[追い返し/Repel]]の[[同型再版]]。
  
シンプルなバウンスであり、使い方は他の例と同様。ライブラリーの一番上に戻すことから[[カード・アドバンテージ]]面での損はなくなったが、そのぶん少々[[重い]]ため[[テンポ・アドバンテージ]]面での利益は得辛くなった。[[イニストラード・ブロック]]では[[変身]]カードや[[リアニメイト]][[テーロス・ブロック]]では[[怪物化]][[英雄的]]あるいは[[オーラ]][[つける]]ときなど、タイミングと[[対象]]を見極めて使いたい。
+
[[イニストラード]][[幻影の掌握/Grasp of Phantoms]]に比べ、[[フラッシュバック]]はないが[[インスタント]]になった。使い方はほぼ同様で、[[リアニメイト]][[マナ・コスト]]を踏み倒したような[[重い|重め]][[カード]]や、[[変身]]カードや[[怪物化]]に対応して使うと、次のターン再び[[唱える|唱えた]]としても元の盤面には戻しにくく、[[テンポ]]を稼ぎやすいため効果的。
 
+
が、[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]でトークンを増やされて結局盤面が不利になったりする可能性や、[[世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater]]等、副次効果付き、且つ怪物化済みのクリーチャーを戻す場合はもう一度怪物化のチャンスを与えてしまう事は注意したい。<br/>
例によって、[[ライブラリー破壊]]と組み合わせると事実上の[[除去]]になる。イニストラード・ブロックもテーロス・ブロックも、ライブラリー破壊はメインテーマではないが比較的多くの数が収録されているため、特に[[リミテッド]]では意識しておくとよい。
+
例によって、[[ライブラリー破壊]]と組み合わせると事実上の[[除去]]になる。
 
+
*初出直前の[[イニストラード]]には、[[ソーサリー]]だが[[フラッシュバック]]つきの[[幻影の掌握/Grasp of Phantoms]]がある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE