戦場に出る

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「場に出る場合(If [card name] would come into play)」の場合は、三人称単数現在形のsが付かないので、sを括弧で囲みます。)
1行: 1行:
'''場に出る'''/''Comes into play''とは、読んでの通り[[カード]]が[[場]]以外の[[領域]]から場に移動すること([[トークン]]の場合は場に生み出されること)である。
+
'''場に出る'''/''Come(s) into play''とは、読んでの通り[[カード]]が[[場]]以外の[[領域]]から場に移動すること([[トークン]]の場合は場に生み出されること)である。
  
 
[[パーマネント]]は、それを[[場に出す]][[効果]]を生み出した[[呪文]]や[[能力]]の[[コントローラー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で場に出る。また、その際は[[アンタップ]]状態で表向き、非反転の[[位相]]である。
 
[[パーマネント]]は、それを[[場に出す]][[効果]]を生み出した[[呪文]]や[[能力]]の[[コントローラー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で場に出る。また、その際は[[アンタップ]]状態で表向き、非反転の[[位相]]である。
  
 
パーマネントが場に出る時、最初にすべての[[置換効果]]を適用し、次にすべての[[継続的効果]]を適用し、それから[[誘発型能力]]の[[誘発]]をチェックする。
 
パーマネントが場に出る時、最初にすべての[[置換効果]]を適用し、次にすべての[[継続的効果]]を適用し、それから[[誘発型能力]]の[[誘発]]をチェックする。
 +
 
*[[フェイズ・イン]]で場に出たパーマネントは、場に出る時に適用される置換効果が適用されず、場に出る時に誘発する誘発型能力を誘発させない。
 
*[[フェイズ・イン]]で場に出たパーマネントは、場に出る時に適用される置換効果が適用されず、場に出る時に誘発する誘発型能力を誘発させない。
  

2008年8月5日 (火) 01:14時点における版

場に出る/Come(s) into playとは、読んでの通りカード以外の領域から場に移動すること(トークンの場合は場に生み出されること)である。

パーマネントは、それを場に出す効果を生み出した呪文能力コントローラーコントロール下で場に出る。また、その際はアンタップ状態で表向き、非反転の位相である。

パーマネントが場に出る時、最初にすべての置換効果を適用し、次にすべての継続的効果を適用し、それから誘発型能力誘発をチェックする。

  • フェイズ・インで場に出たパーマネントは、場に出る時に適用される置換効果が適用されず、場に出る時に誘発する誘発型能力を誘発させない。

参考

MOBILE