「強靭の徳目/Virtue of Strength」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
出来事部分は[[緑]]になり土地も回収できるようになった[[死者再生/Raise Dead]]。回収効果特有のテンポの悪さは気になるものの、比較的クセの少ない効果ではある。単純に戦力の再利用のほか、エンチャント部分と組み合わせたい[[コンボパーツ]]の回収、[[フェッチランド]]を回収して7マナまでたどり着きやすくするといった使い方も考えられる。
 
出来事部分は[[緑]]になり土地も回収できるようになった[[死者再生/Raise Dead]]。回収効果特有のテンポの悪さは気になるものの、比較的クセの少ない効果ではある。単純に戦力の再利用のほか、エンチャント部分と組み合わせたい[[コンボパーツ]]の回収、[[フェッチランド]]を回収して7マナまでたどり着きやすくするといった使い方も考えられる。
  
エンチャント部分は3倍化というテキスト自体は豪快なのだが、基本土地限定という縛りのせいで[[デッキ]]の[[多色]]化を阻むのが難点。これを使用したまま多色化を狙うなら、[[ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar]]などの基本土地を[[サーチ]]するカードと組み合わせるとよい。単純な[[能力]]自体は「基本」という縛りがない[[ニクス咲きの古きもの/Nyxbloom Ancient]]に劣るが、登場時の[[スタンダード]]で生み出すマナを倍化する効果が唯一無二であることは強み。[[X]][[呪文]]などと組み合わせ豪快さを楽しめる、[[ティミー]]向けカードと言える。[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]では、[[カルロフ邸殺人事件]]追加後に[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|世界魂ランプ]]で採用されるようになった。
+
エンチャント部分は3倍化というテキスト自体は豪快なのだが、基本土地限定という縛りのせいで[[デッキ]]の[[多色]]化を阻むのが難点。これを使用したまま多色化を狙うなら、[[ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar]]などの基本土地を[[サーチ]]するカードと組み合わせるとよい。単純な[[能力]]自体は「基本」という縛りがない[[ニクス咲きの古きもの/Nyxbloom Ancient]]に劣るが、登場時の[[スタンダード]]で生み出すマナを倍化する効果が唯一無二であることは強み。[[X]][[呪文]]などと組み合わせ豪快さを楽しめる、[[ティミー]]向けカードと言える。[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]では、[[カルロフ邸殺人事件]]追加後に[[事件現場の分析者/Aftermath Analyst]]と[[復活した精霊信者、ニッサ/Nissa, Resurgent Animist]]で大量マナを生み出す[[コンボデッキ]]で採用されるようになった。
  
 
[[リミテッド]]では出来事側が採用目的となることがほとんどだろうが、本体側もくり返し使える[[起動型能力]]との相性は悪くない。[[毒茸の称賛者/Toadstool Admirer]]を巨大に育てたり、土地が余ることを活かして[[がめつい巨人/Grabby Giant]]で[[ドロー]]に変換するなど、組み合わせによっては大きな[[アドバンテージ]]が見込める。もっとも、これらの[[コンボ]]は7マナのエンチャントを戦場に出せる余裕があることが前提なので、やはり本体側はオマケだと割り切っておいたほうが無難だろう。
 
[[リミテッド]]では出来事側が採用目的となることがほとんどだろうが、本体側もくり返し使える[[起動型能力]]との相性は悪くない。[[毒茸の称賛者/Toadstool Admirer]]を巨大に育てたり、土地が余ることを活かして[[がめつい巨人/Grabby Giant]]で[[ドロー]]に変換するなど、組み合わせによっては大きな[[アドバンテージ]]が見込める。もっとも、これらの[[コンボ]]は7マナのエンチャントを戦場に出せる余裕があることが前提なので、やはり本体側はオマケだと割り切っておいたほうが無難だろう。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE