「嵐追いのドレイク/Stormchaser Drake」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Stormchaser Drake}}
 
{{#card:Stormchaser Drake}}
  
[[あなた]]の[[呪文]]の[[対象]]になるたびに[[カード]]を[[引く|引け]]る、[[ドレイク]]版[[トリトンの財宝狩り/Triton Fortune Hunter]]。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
 
+
[[単体強化]]カードの弱点である[[カード・アドバンテージ]]上の損失を解消できるのはなかなかありがたい。単独でも2[[マナ]]2/1の[[フライヤー]]となかなか優秀で、[[オーラ]]や[[強化]]呪文をある程度採用しているのであれば[[構築]]でも無理なく採用できる性能を誇る。自前で[[回避能力]]を持っている点も強化の土台として最適であり、特に[[軽い|軽く]]て1枚で2度唱えられる[[農家の勇気/Homestead Courage]]と相性が良い。[[青]]いため[[打ち消し]]や[[呪禁]]付与といった保護手段を[[デッキ]]に組み込みやすいのも利点。
+
 
+
[[リミテッド]]では[[第2面]]がオーラの[[降霊]][[クリーチャー]]の存在により、デッキ内のクリーチャー比率を下げることなくオーラを増やしやすいのが追い風。ただし青の[[コモン]]降霊カードは[[飛行]]付与が無意味になる[[ランタンを携える者/Lantern Bearer]]と、相手クリーチャーに[[つける]]ことが前提の[[拘束の霊/Binding Geist]]の2枚であるため、できれば[[白]]の降霊と組んだ方が扱いやすい。
+
 
+
*[[誘発条件]]は[[英雄的]]と似ているが、「[[唱える]]」ことを条件に含んでいないので[[コピー]]でも反応する({{CR|112.1a}})。[[対象#対象になるたび]]も参照のこと。
+
 
+
*[[フレイバー・テキスト]]で「ガールー」と訳されている人物は、原文では"Garl"であり、[[錯乱した助手/Deranged Assistant]]のフレイバー・テキストに登場した[[イニストラードのその他のキャラクター#ガールー/Garl|ガルー/Garl]]と同一人物であることがわかる。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|"Blasted drake's interfering with the conductivity again. Garl! Go chase it away."|Ludevic, necro-alchemist}}
+
{{フレイバーテキスト|「あのドレイクの野郎のせいで伝導率がまた乱れてしまった。ガールー!奴を追い払うのだ。」|屍錬金術師、[[ルーデヴィック/Ludevic|ルーデヴィック]]}}  
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE