「崩老卑への貢納/Tribute to Horobi」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
;III-
 
;III-
 
:3/3の[[フライヤー]]のスピリット・クリーチャー・エンチャントへ[[変身]]。[[速攻]]も持つので出足が比較的早く、2[[ターン]]目に出した場合、[[攻撃]]できるようになるのは4ターン目から。
 
:3/3の[[フライヤー]]のスピリット・クリーチャー・エンチャントへ[[変身]]。[[速攻]]も持つので出足が比較的早く、2[[ターン]]目に出した場合、[[攻撃]]できるようになるのは4ターン目から。
:ETBでネズミ・トークンの[[コントロール]]を得て、I・II章での[[ボード・アドバンテージ]]差を回収する。登場時の[[スタンダード]]全域まで範囲を広げてもネズミ・トークンの[[生成]]手段は他に無く、[[カルドハイム]]の[[多相]]を持つ[[多相の戦士]]・トークンが奪える程度なので、第1面で出したトークンを奪い返すのが基本の用途。サイズも前述の通り小さくはあるが、攻撃[[誘発]][[能力]]で生け贄に捧げて[[ハンド・アドバンテージ]]に変換できるのがこのカードの目玉。[[除去]]の豊富な黒であることから、事前に[[フライヤー]]を排除しておけば比較的安全に攻撃することができる。奪い返したネズミはもちろん、[[死亡誘発]]と組み合わせて更なるアドバンテージの確保を狙ってもよし。単独の[[P/T]]は控えめでちょっとした[[火力]]にも[[焼く|焼か]]れてしまう危険はあるが、守り抜けば相当量の[[カード]]を得られるだろう。
+
:ETBでネズミ・トークンの[[コントロール]]を得て、I・II章での[[ボード・アドバンテージ]]差を回収する。一応自身以外の[[能力]]で出されたものでも奪えるが、登場時の[[スタンダード]]全域まで範囲を広げてもネズミ・トークンの[[生成]]手段は他に無く、[[多相の戦士]]・トークンが奪えるぐらい。サイズも前述の通り小さくはあるが、攻撃[[誘発]][[能力]]で生け贄に捧げて[[ハンド・アドバンテージ]]に変換できるのがこのカードの目玉。[[除去]]の豊富な黒であることから、事前に[[フライヤー]]を排除しておけば比較的安全に殴ることができる。奪い返したネズミはもちろん、[[死亡誘発]]と組み合わせて更なるアドバンテージの確保を狙ってもよし。単独の[[P/T]]は控えめでちょっとした[[火力]]にも[[焼く|焼か]]れてしまう危険はあるが、守り抜けば相当量の[[カード]]を得られるだろう。
  
難点としては、まずネズミ・トークンを与えてしまうこと。[[サクリファイス]]相手だと対戦相手の[[リソース]]へ容易に変えられてしまい、変身後も生け贄を確保するのが難しくなる。変身前に[[除去]]されると敵に塩を送って終了。さらに[[打点]]としては単独だとやや不足気味で、元手が[[軽い]]とはいえ本領を発揮するのであれば生け贄を継続的に用意する手間がかかる。総じてサクリファイス戦術を得意とする[[デッキ]]が多少のリスクを背負ってでも継続的な[[サクり台]]および着実な[[クロック]]として使用するのが基本。[[ミラーマッチ]]になると扱いに困るため、[[BO3]]であれば[[サイドボード]]に落とし、代わりのサクり台を用意できるようにしておきたい。
+
難点としては、まずネズミ・トークンを与えてしまうこと。[[サクリファイス]]相手だと対戦相手の[[リソース]]へ容易に変えられてしまい、変身後も生け贄を確保するのが難しくなる。変身前に[[除去]]されると敵に塩を送って終了。さらに[[打点]]としては単独だとやや不足気味で、元手が[[軽い]]とはいえ本領を発揮するのであれば生け贄を継続的に用意する手間がかかる。総じてサクリファイス戦術を得意とする[[デッキ]]が多少のリスクを背負ってでも継続的な[[サクり台]]および着実な[[クロック]]として使用するのが基本。[[ミラーマッチ]]になると扱いに困るため、[[BO3]]であれば抜いてしまい、代わりのサクり台を用意できるようにしておきたい。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE