「屍術使いのドラゴン/Necromaster Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Necromaster Dragon}}
 
{{#card:Necromaster Dragon}}
  
[[サボタージュ能力]]により[[トークン]][[生成]]と[[ライブラリー破壊]]を行う[[ドラゴン]]。
+
[[サボタージュ能力]]により[[トークン]]生成と[[ライブラリー破壊]]を行う[[ドラゴン]]。
  
 
トークン生成は本体の[[攻撃]]で[[対戦相手]]の[[ライフ]]を減らしつつトークンで相手の[[地上クリーチャー]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる。相手がクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないならトークンを攻撃に回し[[クロック]]を早めることもできる。攻防両面で役に立つ[[能力]]である。[[濫用]]で[[生け贄に捧げる]]のもよいだろう。
 
トークン生成は本体の[[攻撃]]で[[対戦相手]]の[[ライフ]]を減らしつつトークンで相手の[[地上クリーチャー]]を[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる。相手がクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないならトークンを攻撃に回し[[クロック]]を早めることもできる。攻防両面で役に立つ[[能力]]である。[[濫用]]で[[生け贄に捧げる]]のもよいだろう。
7行: 7行:
 
ライブラリー破壊については、一度に[[削る|削れる]]枚数が少ないため、普通は対戦相手の[[ライブラリー]]よりライフのほうが先に0になってしまうだろう。[[回復]]を多用する[[デッキ]]に対しての追加の[[勝利]]手段としても遅く、ほかのライブラリー破壊[[カード]]と組み合わせないと実用的ではない。[[スタンダード]]では[[探査]][[呪文]]や[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]などの[[リアニメイト]]、[[墓地]]から[[戦場]]に[[戻す|戻る]][[死霧の猛禽/Deathmist Raptor]]などの採用率が高いので相手の墓地を[[肥やす|肥やし]]てしまうデメリットが大きい。
 
ライブラリー破壊については、一度に[[削る|削れる]]枚数が少ないため、普通は対戦相手の[[ライブラリー]]よりライフのほうが先に0になってしまうだろう。[[回復]]を多用する[[デッキ]]に対しての追加の[[勝利]]手段としても遅く、ほかのライブラリー破壊[[カード]]と組み合わせないと実用的ではない。[[スタンダード]]では[[探査]][[呪文]]や[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]などの[[リアニメイト]]、[[墓地]]から[[戦場]]に[[戻す|戻る]][[死霧の猛禽/Deathmist Raptor]]などの採用率が高いので相手の墓地を[[肥やす|肥やし]]てしまうデメリットが大きい。
  
*能力が[[誘発]]するのは「[[プレイヤー]]1人に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たび」なので、[[危害のあり方/Harm's Way]]などで[[あなた]]に戦闘ダメージが[[移し変え効果|移し変えられた]]場合も能力は誘発する。
+
*能力が[[誘発]]するのは「[[プレイヤー]]1人に[[戦闘ダメージ]]を[[与える]]たび」なので、[[危害のあり方/Harm's Way]]などで[[あなた]]に戦闘ダメージが移し替えられた場合も能力は誘発する。
 
*戦闘ダメージの一部だけの移し替えなどで、複数のプレイヤーに同時に戦闘ダメージを与えた場合、その人数分能力が誘発する。
 
*戦闘ダメージの一部だけの移し替えなどで、複数のプレイヤーに同時に戦闘ダメージを与えた場合、その人数分能力が誘発する。
 
*[[多人数戦]]で能力が誘発した場合、戦闘ダメージを与えられたプレイヤー以外の対戦相手もライブラリーのカードを墓地に置く。
 
*[[多人数戦]]で能力が誘発した場合、戦闘ダメージを与えられたプレイヤー以外の対戦相手もライブラリーのカードを墓地に置く。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE