夜翼の影/Nightwing Shade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
3行: 3行:
 
[[飛行]]持ちの[[シェイド]]。基本[[サイズ]]が2/2だが、[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[重い|重め]]。
 
[[飛行]]持ちの[[シェイド]]。基本[[サイズ]]が2/2だが、[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[重い|重め]]。
  
他のシェイドと比べるとマナ効率は悪いが、[[回避能力]]持ちなので安定して2回程度[[起動]]できれば[[リミテッド]]では十分活躍できる。
+
他のシェイドと比べると[[マナ]]効率は悪いが、[[回避能力]]持ちなので安定して2回程度[[起動]]できれば[[リミテッド]]では十分活躍できる。
 +
 
 +
*[[カード名]]の読みは「よるつばさのかげ」だが、[[基本セット2014]]版の[[カード]]では「よつばさ」とルビが振られている[[誤植]]がある([http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_m14_j.html 参考])。
 +
**なお、[[夜翼の呼び声/Call of the Nightwing]]は「よつばさ」と読む。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===類似カード===
 +
*[[地下牢の影/Dungeon Shade]] - [[飛行]]を持つシェイド。[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[軽い]]が、夜翼の影と比べて[[サイズ]]が一回り小さい。([[ストロングホールド]])
 +
*[[ルーン鹿乗り/Rune-Cervin Rider]] - [[白]]の[[クリーチャー]]。[[パンプアップ]][[能力]]の起動コストは[[混成マナ・シンボル|混成マナ]]の[[ダブルシンボル]]。([[シャドウムーア]])
 +
*[[増強自動機械/Augmenting Automaton]] -[[ アーティファクト・クリーチャー]]。無色1マナ1/1で飛行は持たない。([[霊気紛争]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]

2017年2月10日 (金) 13:59時点における最新版


Nightwing Shade / 夜翼の影 (4)(黒)
クリーチャー — シェイド(Shade)

飛行
(1)(黒):夜翼の影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

2/2

飛行持ちのシェイド。基本サイズが2/2だが、マナ・コスト起動コスト重め

他のシェイドと比べるとマナ効率は悪いが、回避能力持ちなので安定して2回程度起動できればリミテッドでは十分活躍できる。

[編集] 関連カード

[編集] 類似カード

[編集] 参考

MOBILE