「城塞の包囲/Citadel Siege」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[白]]の包囲は、[[クリーチャー]][[強化]]もしくはクリーチャーの[[タップ]]。
 
[[白]]の包囲は、[[クリーチャー]][[強化]]もしくはクリーチャーの[[タップ]]。
  
[[カン/Khan|カン]]」[[能力]]は攻撃寄りの能力。[[戦闘前メイン・フェイズ]]に[[唱える]]ことで出した[[ターン]]から能力を発揮することができ、一度に+2/+2ずつと早いペースで強化できる。[[+1/+1カウンター]]を参照する[[カード]]との[[シナジー]]にも期待できる。
+
基本的には「[[カン/Khan|カン]]」[[能力]]を主体に使うことになるだろう。[[戦闘前メイン・フェイズ]]に[[唱える]]ことで出した[[ターン]]から能力を発揮することができ、一度に+2/+2ずつと早いペースで強化できる。[[+1/+1カウンター]]を参照する[[カード]]との[[シナジー]]にも期待できる。
  
 
「[[ドラゴン|龍]]」能力は守り寄りの能力。特にクリーチャーの[[サイズ]]が大きい[[ミッドレンジ]]や[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]に対して効果的。
 
「[[ドラゴン|龍]]」能力は守り寄りの能力。特にクリーチャーの[[サイズ]]が大きい[[ミッドレンジ]]や[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]に対して効果的。
  
[[構築]]では「龍」の方の効果がやや地味なため、基本的には「カン」を主体に使うことになるだろう。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]なら相手の[[デッキタイプ]]やタイミングを問わず戦況を有利に運んでくれる便利なカードだが、[[重い|重さ]]を含め[[テンポ]]の早い[[デッキ]]だと若干悠長なのは気になるところ。どちらかといえば[[ビート・コントロール]]などある程度[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]要素を含むデッキの方が使いやすいだろう。
+
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]なら相手の[[デッキタイプ]]やタイミングを問わず戦況を有利に運んでくれる便利なカードだが、[[重い|重さ]]を含め[[テンポ]]の早い[[デッキ]]だと若干悠長なのは気になるところ。どちらかといえば[[ビート・コントロール]]などある程度[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]要素を含むデッキの方が使いやすいだろう。
 
+
[[リミテッド]]では[[戦場]]でクリーチャーがにらみ合っている状況や有利な状況なら「カン」が、逆に戦場にクリーチャーがほとんどいないまっさらな状況や不利な状況なら「龍」が非常に強力なため、状況をほぼ選ばずに活躍できる凶悪なカード。[[ダブルシンボル]]がややネックだが少々無理をしてでもデッキに投入する価値はある。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE