古き者どもの激怒、ヴロンディス/Vrondiss, Rage of Ancients

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-adventures-forgotten-realms-2021-07-12 The Tokens of Adventures in the Forgotten Realms]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035263/ 『フォーゴトン・レルム探訪』のトークン]([[Daily MTG]] 2021年7月12日)
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[神話レア]]

2021年7月24日 (土) 10:53時点における版


Vrondiss, Rage of Ancients / 古き者どもの激怒、ヴロンディス (3)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) バーバリアン(Barbarian)

激昂 ― 古き者どもの激怒、ヴロンディスがダメージを受けるたび、あなたは「このクリーチャーがダメージを与えたとき、これを生け贄に捧げる。」を持つ赤緑の5/4のドラゴン(Dragon)・スピリット(Spirit)・クリーチャー・トークン1体を生成してもよい。
あなたが1個以上のサイコロを振るたび、あなたは「古き者どもの激怒、ヴロンディスはそれ自身に1点のダメージを与える。」を選んでもよい。

5/4

未評価カードです
このカード「古き者どもの激怒、ヴロンディス/Vrondiss, Rage of Ancients」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキのメイン統率者サイクル多色伝説のクリーチャーで、能力は収録されている構築済みデッキのテーマに沿ったものになっている。稀少度神話レア

参考

MOBILE