「厄介な害獣、ブレックス/Blex, Vexing Pest」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
;第1面
 
;第1面
 
:様々なクリーチャー・タイプのロードであり、邪魔者らしく[[死亡誘発]]で[[回復]]も行う。対応しているクリーチャーの中では邪魔者と昆虫が特に[[トークン]]の形で展開しやすいため相性がよい。[[伝説のクリーチャー]]ではあるものの、死亡誘発や第2面の存在により複数引いても腐りにくいところがポイント。ただしこれらの[[部族 (俗称)|部族]]を同時にサポートできるカードは他に存在しないため、こちらの面を主軸とする[[デッキ]]の構築難易度はやや高めか。
 
:様々なクリーチャー・タイプのロードであり、邪魔者らしく[[死亡誘発]]で[[回復]]も行う。対応しているクリーチャーの中では邪魔者と昆虫が特に[[トークン]]の形で展開しやすいため相性がよい。[[伝説のクリーチャー]]ではあるものの、死亡誘発や第2面の存在により複数引いても腐りにくいところがポイント。ただしこれらの[[部族 (俗称)|部族]]を同時にサポートできるカードは他に存在しないため、こちらの面を主軸とする[[デッキ]]の構築難易度はやや高めか。
:*[[群がりの庭/Swarmyard]]ならば対応部族のうち、昆虫と蜘蛛をサポートできる。
+
*[[群がりの庭/Swarmyard]]ならば対応部族のうち、昆虫と蜘蛛をサポートできる。
  
 
;第2面
 
;第2面
 
:4[[マナ]]で最高5枚もの[[カード]]を手札に加えられる、リスキーな呪文。カード1枚につきライフ3点という効率は[[黒]]の[[引く|ドロー]]でもかなり効率が悪いので、選ばなかったカードが[[墓地]]に落ちることを活かし墓地利用を多く採用したデッキに入れておくことでライフの節約を計りたい。回復手段があればその分多くのカードを手札に加えやすくなるため、邪魔者・トークンや第1面の死亡誘発を利用するのもよい。
 
:4[[マナ]]で最高5枚もの[[カード]]を手札に加えられる、リスキーな呪文。カード1枚につきライフ3点という効率は[[黒]]の[[引く|ドロー]]でもかなり効率が悪いので、選ばなかったカードが[[墓地]]に落ちることを活かし墓地利用を多く採用したデッキに入れておくことでライフの節約を計りたい。回復手段があればその分多くのカードを手札に加えやすくなるため、邪魔者・トークンや第1面の死亡誘発を利用するのもよい。
:*[[月光の取り引き/Moonlight Bargain]]に似ているが、あちらがライフを[[支払う]]ことで手札に加えるのに対し、こちらは手札に加えた後でライフを失うようになっている。[[白金の帝像/Platinum Emperion]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合などで挙動が変わってくる。
+
*[[月光の取り引き/Moonlight Bargain]]に似ているが、あちらがライフを[[支払う]]ことで手札に加えるのに対し、こちらは手札に加えた後でライフを失うようになっている。[[白金の帝像/Platinum Emperion]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合などで挙動が変わってくる。
  
 
第1面でライフを回復し、第2面用の[[リソース]]を工面するといった形のデザインになっている。
 
第1面でライフを回復し、第2面用の[[リソース]]を工面するといった形のデザインになっている。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE