「凶暴なサリッド/Savage Thallid」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Savage Thallid}}
 
{{#card:Savage Thallid}}
  
[[時のらせん]]にて大量に追加された[[ファンガス]]の1体。[[サリッド/Thallid (ストーリー)|サリッド/Thallid]]特有の[[苗木]][[トークン]][[生成]][[能力]]に加え、苗木を[[生け贄に捧げる|生け贄]]にファンガスなら誰でも[[再生]]させる能力を持つ。
+
[[時のらせん]]にて大量に追加された[[ファンガス]]の1体。
 +
まず5[[マナ]]5/2と非常に[[頭でっかち]]なのが印象的。
 +
それをカバーするためか、[[苗木]]を代償にファンガスなら誰でも[[再生]]させることが可能。
  
本体の[[タフネス]]の低さから些細なことで再生させるハメになり、[[システムクリーチャー]]としては運用が中々難しい。[[戦場]]に十分な苗木を確保してから呼び出し、[[対戦相手]]の[[中堅クリーチャー]]と苗木を1:1交換していければ理想的か。これ自身を再生不能の[[除去]]で叩かれさえしなければ、すべてのファンガスが死ににくくなり、それによって苗木生産が安定するという好循環を生み出せる。
+
しかし[[タフネス]]の低さから些細なことで再生させるハメになる為運用が中々難しい。
 +
場に十分な苗木を確保してから呼び出し、相手の[[中堅クリーチャー]]と苗木を1:1交換していければ理想的か。
 +
これ自身を再生不能の[[除去]]で叩かれさえしなければ、すべてのファンガスが死ににくくなり、それによって苗木生産が安定するという好循環を生み出せる。
  
 
*[[コスト]]、[[サイズ]]が1つずつ小さくなった代わりに再生できる範囲の広がった[[Feral Thallid]]と言える。
 
*[[コスト]]、[[サイズ]]が1つずつ小さくなった代わりに再生できる範囲の広がった[[Feral Thallid]]と言える。
*[[瞬間群葉/Flash Foliage]]などの[[インスタント・タイミング]]で苗木を生成できる手段があると、ちょっとした[[コンバット・トリック]]として扱える。
+
<!-- -[[胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid]]に比べると[[コスト]]、サイズが寂しすぎる。凶暴なんだからせめて[[トランプル]]が有れば…
 +
タフネスが低いだけであり、それを再生能力で補っていると上に記述があります。 -->
 +
*[[瞬間群葉/Flash Foliage]]等の[[インスタント]]苗木生産手段があれば相手の裏をかけるかも?
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サリッド/Thallid (ストーリー)|サリッド/Thallid]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE