「倍火/Amplifire」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Amplifire}}
 
{{#card:Amplifire}}
  
[[赤]]に時たま現れる、[[ライブラリー]]を捲って[[公開]]した[[カード]]に応じて[[効果]]の大きさが変わる博打系カードの一種。これは自身のP/Tが公開された[[クリーチャー]]・カードの[[P/T]]の2倍に変化する。
+
[[赤]]に時たま現れる、[[ライブラリー]]を捲って[[公開]]した[[カード]]に応じて[[効果]]の大きさが変わる博打系カードの一種。これは自身のP/Tが捲れた[[クリーチャー]]・カードの[[P/T]]の2倍に変化する。
  
[[小型クリーチャー]]が出るとあまり嬉しくないが、[[大型クリーチャー]]が出れば2桁の[[パワー]]・[[タフネス]]になることもあり得る。この手のP/T変化としては次の自分の[[ターン]]まで[[効果]]が持続するため、[[サイズ]]を維持したまま[[ブロッカー]]としても働けるようになっているのが頼もしい。ただし[[回避能力]]を持っていないのでせっかく巨大化してもそのパワーを活かしにくいのが難点。また2枚目の倍火が出ると2/2になってしまうことから、採用枚数を増やすとかえって不安定になるセルフ[[ディスシナジー]]を抱えているのも弱点といえる。
+
[[小型クリーチャー]]が捲れるとあまり嬉しくないが、[[大型クリーチャー]]が捲れれば2桁の[[パワー]]・[[タフネス]]になることもあり得る。この手のP/T変化としては次の自分の[[ターン]]まで[[効果]]が持続するため、[[サイズ]]を維持したまま[[ブロッカー]]としても働けるようになっているのが頼もしい。ただし[[回避能力]]を持っていないのでせっかく巨大化してもそのパワーを活かしにくいのが難点。また2枚目の倍火が捲れると2/2になってしまうことから、採用枚数を増やすとかえって不安定になるセルフ[[ディスシナジー]]を抱えているのも弱点といえる。
  
[[スタンダード]]では、不安定すぎて[[トーナメント]]級とは言えないが[[原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger]]等の[[大型クリーチャー|巨大クリーチャー]]を積み込んで[[ドスン/Thud]]や[[重力殴打/Gravitic Punch]]で即死させる[[地雷|地雷デッキ]]に使われることがある。
+
[[スタンダード]]では、不安定すぎて[[トーナメント]]級とは言えないが[[原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger]]等の[[巨大クリーチャー]]を捲って[[ドスン/Thud]]や[[重力殴打/Gravitic Punch]]で即死させる[[地雷|地雷デッキ]]に使われることがある。
  
 
[[リミテッド]]では4/4になるだけでも相場通り、それ以上に化ければ圧倒的なサイズで蹂躙し得る強力なボム。[[赤緑]]の[[ミッドレンジ]]で採用するのが理想。回避能力がない点は[[争闘+壮大/Collision+Colossus|壮大/Colossus]]で[[トランプル]]を与えて補ってやりたい。
 
[[リミテッド]]では4/4になるだけでも相場通り、それ以上に化ければ圧倒的なサイズで蹂躙し得る強力なボム。[[赤緑]]の[[ミッドレンジ]]で採用するのが理想。回避能力がない点は[[争闘+壮大/Collision+Colossus|壮大/Colossus]]で[[トランプル]]を与えて補ってやりたい。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE