ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
能力の[[対象]]を[[対戦相手]]にとれば、手札の確認と同時に[[カード]]1枚を退けることができる。通常の[[手札破壊]]と違い、カードを落とした際に相手に[[引く|ドロー]]されるため、対戦相手の手札の総量が減っているわけではないという点に注意。それどころか、逆にこちらの脅威となるカードを引かれてしまう可能性もある。しかし、その時点で最も脅威となるカードを落としたならば、他に何が来ても構わないと考えることができるし、カードを[[ライブラリーの一番下]]へ送ることは強制ではないため、対戦相手の手札に脅威となりそうなカードが無ければ確認するだけに留めることも可能。また、自分を対象にとれば手札で[[腐る|腐って]]いるカードを擬似的に[[ルーター|ルーティング]]することも可能。このカードが複数枚手札に来てしまった時などに有効な[[プレイング]]。柔軟性が非常に高く、状況次第で妨害にも補助にも使える優秀な能力である。
 
能力の[[対象]]を[[対戦相手]]にとれば、手札の確認と同時に[[カード]]1枚を退けることができる。通常の[[手札破壊]]と違い、カードを落とした際に相手に[[引く|ドロー]]されるため、対戦相手の手札の総量が減っているわけではないという点に注意。それどころか、逆にこちらの脅威となるカードを引かれてしまう可能性もある。しかし、その時点で最も脅威となるカードを落としたならば、他に何が来ても構わないと考えることができるし、カードを[[ライブラリーの一番下]]へ送ることは強制ではないため、対戦相手の手札に脅威となりそうなカードが無ければ確認するだけに留めることも可能。また、自分を対象にとれば手札で[[腐る|腐って]]いるカードを擬似的に[[ルーター|ルーティング]]することも可能。このカードが複数枚手札に来てしまった時などに有効な[[プレイング]]。柔軟性が非常に高く、状況次第で妨害にも補助にも使える優秀な能力である。
  
能力の汎用性に加え、[[アタッカー]]としての性能も高いことから、[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]によく採用される。それに留まらず、[[クロック・パーミッション]]から自分の[[コンボデッキ]]の補助、果ては相手のコンボデッキの妨害に至るまで[[フォーマット]]を問わず幅広く使用されている[[パワーカード]]である。
+
単純な[[クリーチャー]]としての性能も高く、3マナにして[[パワー]]3の飛行クリーチャーであることは[[アタッカー]]として十分に強力。瞬速により対戦相手のターンに唱えることもできるため、能力で手札を確認しつつ[[ソーサリータイミング]]の[[除去]]を回避して次のターンに[[攻撃]]する体制を整えたり、[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]に戦場に出ることで[[タフネス]]3以下の[[攻撃クリーチャー]]に対する疑似的な[[除去]]のように動いたりすることもできる。
  
強いて弱点を挙げるとすればその[[タフネス]]の低さで、[[未練ある魂/Lingering Souls]]などの前では[[クロック]]としての信頼性が極端に落ちる。[[スタンダード]]では[[苦花/Bitterblossom]]の存在により、やや評価が低かった。
+
[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]によく採用されるが、それに留まらず、[[クロック・パーミッション]]から自分の[[コンボデッキ]]の補助、果ては相手のコンボデッキの妨害に至るまで[[フォーマット]]を問わず幅広く使用されている[[パワーカード]]である。
 +
 
 +
強いて弱点を挙げるとすればその[[タフネス]]の低さで、[[未練ある魂/Lingering Souls]]などの前では[[クロック]]としての信頼性が極端に落ちる。[[スタンダード]]では[[苦花/Bitterblossom]]の存在により、やや評価が低かった。また、[[青マナ]]の[[ダブルシンボル]]であるため、必然的に青の濃い[[デッキ]]以外では採用しづらい。
  
 
*選んだカードは[[墓地]]ではなく[[ライブラリーの一番下]]に送られる。そのため、[[リアニメイト]]や[[フラッシュバック]]のような墓地を活用する手段が多いことを考えると、再利用されにくいのは利点と言える。一方で、こちらが[[根絶/Extirpate]]などを狙っている場合などは相性が悪い。同様の理由で、[[共鳴者]]として利用することもできない。
 
*選んだカードは[[墓地]]ではなく[[ライブラリーの一番下]]に送られる。そのため、[[リアニメイト]]や[[フラッシュバック]]のような墓地を活用する手段が多いことを考えると、再利用されにくいのは利点と言える。一方で、こちらが[[根絶/Extirpate]]などを狙っている場合などは相性が悪い。同様の理由で、[[共鳴者]]として利用することもできない。

2019年3月2日 (土) 14:06時点における版


Vendilion Clique / ヴェンディリオン三人衆 (1)(青)(青)
伝説のクリーチャー — フェアリー(Faerie) ウィザード(Wizard)

瞬速
飛行
ヴェンディリオン三人衆が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたは、その中から土地でないカードを1枚選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーは選ばれたカードを公開し、それを自分のライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚引く。

3/1

3マナ3/1瞬速飛行に加え、手札カードを入れ替えさせるETB能力を持った伝説のフェアリー

能力の対象対戦相手にとれば、手札の確認と同時にカード1枚を退けることができる。通常の手札破壊と違い、カードを落とした際に相手にドローされるため、対戦相手の手札の総量が減っているわけではないという点に注意。それどころか、逆にこちらの脅威となるカードを引かれてしまう可能性もある。しかし、その時点で最も脅威となるカードを落としたならば、他に何が来ても構わないと考えることができるし、カードをライブラリーの一番下へ送ることは強制ではないため、対戦相手の手札に脅威となりそうなカードが無ければ確認するだけに留めることも可能。また、自分を対象にとれば手札で腐っているカードを擬似的にルーティングすることも可能。このカードが複数枚手札に来てしまった時などに有効なプレイング。柔軟性が非常に高く、状況次第で妨害にも補助にも使える優秀な能力である。

単純なクリーチャーとしての性能も高く、3マナにしてパワー3の飛行クリーチャーであることはアタッカーとして十分に強力。瞬速により対戦相手のターンに唱えることもできるため、能力で手札を確認しつつソーサリータイミング除去を回避して次のターンに攻撃する体制を整えたり、攻撃クリーチャー指定ステップに戦場に出ることでタフネス3以下の攻撃クリーチャーに対する疑似的な除去のように動いたりすることもできる。

フェアリーデッキによく採用されるが、それに留まらず、クロック・パーミッションから自分のコンボデッキの補助、果ては相手のコンボデッキの妨害に至るまでフォーマットを問わず幅広く使用されているパワーカードである。

強いて弱点を挙げるとすればそのタフネスの低さで、未練ある魂/Lingering Soulsなどの前ではクロックとしての信頼性が極端に落ちる。スタンダードでは苦花/Bitterblossomの存在により、やや評価が低かった。また、青マナダブルシンボルであるため、必然的に青の濃いデッキ以外では採用しづらい。

関連カード

サイクル

ローウィン・ブロックの、単色伝説のクリーチャーサイクル

参考

MOBILE