「マーカー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''マーカー'''または'''目印'''(''Marker'')とは、何かを記憶する助けとするために、または何かに注目させるためにつけておくものである。例えば、以下のことを表す。
 
'''マーカー'''または'''目印'''(''Marker'')とは、何かを記憶する助けとするために、または何かに注目させるためにつけておくものである。例えば、以下のことを表す。
#ゲームの状況を表す、[[カード]]以外の[[物品]]。
+
#ゲームの状況を表す、[[カード]]以外の物体。
 
#一部の[[呪文]]や[[能力]]によって、他の呪文や能力から参照されるためにつけられる以外、ルール上の意味を持たない記号(designation)。[[怪物化|怪物的]]である、[[昇殿|都市の承認]]など。
 
#一部の[[呪文]]や[[能力]]によって、他の呪文や能力から参照されるためにつけられる以外、ルール上の意味を持たない記号(designation)。[[怪物化|怪物的]]である、[[昇殿|都市の承認]]など。
 
#特別な能力や[[効果]]を持たず、他の呪文や能力から参照されるためにつけられた[[能力]]や[[サブタイプ]]などを表す俗称。[[秘儀]]、(過去のルールにおける)[[実存]]など。
 
#特別な能力や[[効果]]を持たず、他の呪文や能力から参照されるためにつけられた[[能力]]や[[サブタイプ]]などを表す俗称。[[秘儀]]、(過去のルールにおける)[[実存]]など。
8行: 8行:
  
 
==解説==
 
==解説==
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]では、ゲームの状態を記録するために[[カード]]以外の[[物品]]を使うことがある。[[総合ルール]]で定められているものもあるが、それ以外のものでも、記憶しておくのが困難なもの(→[[記憶問題]])を表すために目印を置いたり、メモ帳などに記録したりすることが認められている。
+
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]では、ゲームの状態を記録するために[[カード]]以外の物体を使うことがある。[[総合ルール]]で定められているものもあるが、それ以外のものでも、記憶しておくのが困難なものを表すために目印を置いたり、メモ帳などに記録したりすることが認められている。
  
 
[[プレイヤー]]は、ゲームの情報を表示し、記録するための方法を用意する必要があるが、他のプレイヤーや[[ジャッジ]]の妨げとならない、わかりやすいものであることが要求される。
 
[[プレイヤー]]は、ゲームの情報を表示し、記録するための方法を用意する必要があるが、他のプレイヤーや[[ジャッジ]]の妨げとならない、わかりやすいものであることが要求される。
40行: 40行:
 
*ターンマーカー →[[大乱闘戦]]
 
*ターンマーカー →[[大乱闘戦]]
 
*[[ライフカウンター]]
 
*[[ライフカウンター]]
*探索マーカー →[[ダンジョン]]
 
*[[ステッカー]]
 
 
*その他、ルール文章で「記録する/''note''」と記述されているもの
 
*その他、ルール文章で「記録する/''note''」と記述されているもの
  
49行: 47行:
 
これらはゲームの状況に影響せず、自分が忘れないのならば使用しなくともよい。
 
これらはゲームの状況に影響せず、自分が忘れないのならば使用しなくともよい。
  
いくつかのマーカーは、[[トークン・カード]]の枠で[[ブースター・パック]]に封入されているなど、公式に配布されている([[補助カード]]、[[パンチアウト・カード]])。そのようなマーカーは★で表す。
+
いくつかのマーカーは、[[トークン・カード]]の枠で[[ブースター・パック]]に封入されていることがある。
  
 
===ライブラリー・墓地以外に置く場合===
 
===ライブラリー・墓地以外に置く場合===
*冒頭の2.に記述されている「記号」を表すため→★[[都市の承認]]、★[[統治者]]、★[[昼]]/[[夜]]
+
*冒頭の2.に記述されている「記号」を表すため
 
*[[フェイズ・アウト]]していることを表すため
 
*[[フェイズ・アウト]]していることを表すため
 
**かつてはカードを[[裏向き]]に置くことで表現していたが、裏向き位相に別の意味があることや、フェイズ・アウト位相のカードは[[公開情報]]であるため現在では不適切。
 
**かつてはカードを[[裏向き]]に置くことで表現していたが、裏向き位相に別の意味があることや、フェイズ・アウト位相のカードは[[公開情報]]であるため現在では不適切。
 
*[[反転]]していることを表すため
 
*[[反転]]していることを表すため
 
**公式にはカードを上下反転させることで表すが、タップ状態では分かりづらくなるため、推奨されている。
 
**公式にはカードを上下反転させることで表すが、タップ状態では分かりづらくなるため、推奨されている。
*複数の[[裏向き]]のパーマネントを区別するため→★[[変異]]、★[[予示]]
+
*複数の[[裏向き]]のパーマネントを区別するため
**マーカーを使うかどうかによらず、裏向きのパーマネントは互いに区別できるようにする義務がある。そのため、補助カード以外に区別用のマーカーを用意するとよい。
+
 
*[[追放]]領域にあることを表すため
 
*[[追放]]領域にあることを表すため
 +
**特に、[[霊体の地滑り/Astral Slide]]のようにすぐ戻ってくる場合や、[[刻印]]のように[[関連している能力]]がある場合。
 
**昔は裏返しに置くことが多かったが、フェイズ・アウトと同様の理由で現在では不適切。
 
**昔は裏返しに置くことが多かったが、フェイズ・アウトと同様の理由で現在では不適切。
**[[霊体の地滑り/Astral Slide]]のように、すぐ戻ってくるのでカードを移動させるのが手間である場合。
+
*[[統率者]]であることを表すため
**追放領域にある間に機能する[[能力]]がある場合。→★[[出来事]]、[[刻印]]ほか
+
**[[統率者カード]]があるなら、それを使ってもよい。
**[[暗号|暗号化]]や[[憑依]]しているカードが、[[対象]]とする[[クリーチャー]]の上に[[エンチャント]]のように乗せることで表されている場合、戦場にあると誤解されないようにマーカーを置くとよい。
+
**[[忘却の輪/Oblivion Ring]]のように一時的に追放するような[[パーマネント]]・カードで、追放されたことを表すために対象の上にそれらを乗せる場合も同様。
+
*[[統率者]]であることを表すため→★[[統率者カード]]
+
 
*[[統率者ダメージ]]を記録するため
 
*[[統率者ダメージ]]を記録するため
*[[統率者税]](統率者を複数回[[唱える|唱えた]]たときに[[支払う]][[追加コスト]])を記録するため
+
*統率者税(統率者を複数回[[唱える|唱えた]]たときに[[支払う]][[追加コスト]])を記録するため
*一度に使い切らない大量の[[マナ]]や、[[フェイズ]]・[[ステップ]]を持ち越すマナを管理するため
+
*次の[[ターン]]の[[アンタップ・ステップ]]に([[アンタップ]]しないなど)特殊なことをする[[パーマネント]]を表すため
*[[ストーム]]や[[果敢]]などの、何かが行われた回数を参照する効果を扱う際に、それを記録するため
+
**[[督励]]は、トークン・カード枠の[[パンチ・カード]]として公式のマーカーが配布されている。
*次の[[ターン]]の[[アンタップ・ステップ]]に([[アンタップ]]しないなど)特殊なことをする[[パーマネント]]を表すため→★[[督励]]
+
*[[不朽]][[永遠]]などで、追放されたカードを[[コピー]]・トークンとして用いる場合([[カジュアルプレイ]]において)
*[[不朽]]や★[[永遠]]などで、追放されたカードを[[コピー]]・トークンとして用いる場合([[カジュアルプレイ]]において)
+
**督励と同じく、公式にマーカーが配布されている。
 
**上記「ルール」の節で述べたとおり、[[トーナメント]]では違反になる。コピー・トークンを別に用意しなければならない。
 
**上記「ルール」の節で述べたとおり、[[トーナメント]]では違反になる。コピー・トークンを別に用意しなければならない。
*[[王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns]]で[[大鹿]]にされたなど、パーマネントの能力が恒久的に、大幅に変更される場合。→[[グランプリ名古屋19]]、[[ミシックチャンピオンシップリッチモンド19]]ほか
+
*[[相棒]]であることを表すため
*プレイヤーが得ているカウンターの置き場を表すため→★[[毒カウンター]]、★[[経験カウンター]]、★[[エネルギー・カウンター]]
+
*★[[相棒]]であることを表すため
+
*ダンジョンを、[[定形外のマジックのカード]]として供給されるもの以外で表す場合。拡大したものを複数人で共有したり、自作するなど。→★大判ダンジョン・カード
+
*[[クラス]]のレベルを表す場合。
+
  
 
[[召喚酔い]]や[[ターン終了時まで]]に終わる[[効果]]など、1ターン限りのものには置かないことが多い。
 
[[召喚酔い]]や[[ターン終了時まで]]に終わる[[効果]]など、1ターン限りのものには置かないことが多い。
101行: 92行:
 
*[[マジック・イベント規定]]
 
*[[マジック・イベント規定]]
 
*[[記録]]
 
*[[記録]]
*[[物品]]
+
*[[注釈カード]]
**[[パンチアウト・カード]]
+
**[[補助カード]]
+
*[[記憶問題]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE