ナイフと死/Knife and Death

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
実際の位置関係を参照する、[[Falling Star]]系列の[[全体火力]]。[[ちょっと待った]]付きで、与えた[[ダメージ]]に応じた[[ライフ]]回復も持つ。
+
実際の位置関係を参照する、[[Falling Star]]系列の[[全体火力]]。[[殺人カマキリ/Slaying Mantis#ちょっと待った|ちょっと待った]]付きで、与えた[[ダメージ]]に応じた[[ライフ]]回復も持つ。
  
10枚投げて1枚につき1点。つまり最大で単体には10点のダメージを与えられるが、よほど手先が器用で無ければ狙った[[クリーチャー]]や[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を[[除去]]するのは難しい。どちらかというと1点や2点でも除去できる[[小型クリーチャー]]を中心とした[[デッキ]]に対する[[メタ]]として採用した方が使いやすいだろう。ライフゲインもその手のデッキは息切れしやすい[[ビートダウン]]の場合が多く、それなりに役立つ。[[リミテッド]]では1/1の[[トークン]]を始めとして、それなりに[[タフネス]]が低いクリーチャーも多いため重宝する。
+
10枚投げて1枚につき1点。つまり最大で単体には10点のダメージを与えられるが、よほど手先が器用で無ければ狙った[[クリーチャー]]や[[プレインズウォーカー]]を[[除去]]するのは難しい。どちらかというと1点や2点でも除去できる[[小型クリーチャー]]を中心とした[[デッキ]]に対する[[メタ]]として採用した方が使いやすいだろう。ライフ回復もその手のデッキは息切れしやすい[[ビートダウンデッキ]]の場合が多く、それなりに役立つ。[[リミテッド]]では1/1の[[トークン]]を始めとして、それなりに[[タフネス]]が低いクリーチャーも多いため重宝する。
  
[[レア]]のため、リミテッドで何枚も見ることはそう無いだろうが、これの存在から「アン」が許可された[[ゲーム]][[パーマネント]]を置く際は、クリーチャーやプレインズウォーカー同士は[[カード]]1枚分以上の距離を空けて置くのが理想ということになる。カードショップで[[ゲーム]]をする場合は他の利用者や店側に迷惑をかけない範囲でマナーを守ってプレイしよう。プレイマットを用意しておき、その上に乗る範疇を[[戦場]]と見なすのが効果的、かつ公平なところだろうか。
+
[[レア]]のため、リミテッドで何枚も見ることはそう無いだろうが、[[アン・ゲーム]]でこれを先んじて対策するつもりなら、[[パーマネント]]を置く際にクリーチャーやプレインズウォーカー同士は[[カード]]1枚分以上の距離を空けて置くのが理想ということになる。カードショップで[[ゲーム]]をする場合は他の利用者や店側に迷惑をかけない範囲でマナーを守ってプレイしよう。プレイマットを用意しておき、その上に乗る範疇を[[戦場]]と見なすのが効果的、かつ公平なところだろうか。
  
 
[[ゲームの外部]]から戦場に向けてカードを投げるので、ゲーム内とごちゃ混ぜにならないよう、これで投げるカードには別の色の[[スリーブ]]を用いるとよい。スリーブの分、カードの判定も大きくなりダメージを与えやすくなる。
 
[[ゲームの外部]]から戦場に向けてカードを投げるので、ゲーム内とごちゃ混ぜにならないよう、これで投げるカードには別の色の[[スリーブ]]を用いるとよい。スリーブの分、カードの判定も大きくなりダメージを与えやすくなる。

2023年2月1日 (水) 22:53時点における最新版


Knife and Death / ナイフと死 (2)(黒)(黒)
ソーサリー

ちょっと待った(この呪文がスタックにあるかぎり、プレイヤーはパーマネントを動かすことはできない。)
一度に、ゲームの外部にありあなたがオーナーであるカード10枚を3フィート(約1メートル)以上の距離からプレイエリアに投げる。それらのカードそれぞれにつき、これは、クリーチャーやプレインズウォーカーのうちあなたがコントロールしておらずそのカードに触れているそれぞれに1点のダメージを与える。これにより与えたダメージに等しい点数のライフを得る。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]


実際の位置関係を参照する、Falling Star系列の全体火力ちょっと待った付きで、与えたダメージに応じたライフ回復も持つ。

10枚投げて1枚につき1点。つまり最大で単体には10点のダメージを与えられるが、よほど手先が器用で無ければ狙ったクリーチャープレインズウォーカー除去するのは難しい。どちらかというと1点や2点でも除去できる小型クリーチャーを中心としたデッキに対するメタとして採用した方が使いやすいだろう。ライフ回復もその手のデッキは息切れしやすいビートダウンデッキの場合が多く、それなりに役立つ。リミテッドでは1/1のトークンを始めとして、それなりにタフネスが低いクリーチャーも多いため重宝する。

レアのため、リミテッドで何枚も見ることはそう無いだろうが、アン・ゲームでこれを先んじて対策するつもりなら、パーマネントを置く際にクリーチャーやプレインズウォーカー同士はカード1枚分以上の距離を空けて置くのが理想ということになる。カードショップでゲームをする場合は他の利用者や店側に迷惑をかけない範囲でマナーを守ってプレイしよう。プレイマットを用意しておき、その上に乗る範疇を戦場と見なすのが効果的、かつ公平なところだろうか。

ゲームの外部から戦場に向けてカードを投げるので、ゲーム内とごちゃ混ぜにならないよう、これで投げるカードには別の色のスリーブを用いるとよい。スリーブの分、カードの判定も大きくなりダメージを与えやすくなる。

[編集] 参考

MOBILE