ドローエンジン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
{{#card:Phyrexian Arena}}
 
{{#card:Phyrexian Arena}}
  
[[破壊]]などされない限り半永久的に引き続けられるものだけを指すこともあるが、そこまでいかなくても繰り返し引けるカードやギミックであればドローエンジンと呼ばれる場合が多い。
+
[[破壊]]などされない限り半永久的に引き続けられるものだけを指すこともあるが、そこまでいかなくても繰り返し[[ハンド・アドバンテージ]]を得られるカードや[[ギミック]]であればドローエンジンと呼ばれる場合が多い。
  
 
==概要==
 
==概要==
 
新しい[[デッキ]]が生み出される際に、しばしばドローエンジンがデッキの根幹となる場合も多い。例としては[[ネクロディスク]]、[[よりよい品物]]、[[CAL]]など。
 
新しい[[デッキ]]が生み出される際に、しばしばドローエンジンがデッキの根幹となる場合も多い。例としては[[ネクロディスク]]、[[よりよい品物]]、[[CAL]]など。
  
[[色]]によるドローエンジンの特徴は以下の通り。[[白]]と[[赤]]にはドローエンジンと呼べるものはほとんど存在しない。
+
[[色]]によるドローエンジンの特徴は以下の通り。[[白]]と[[赤]]には長らくドローエンジンと呼べるものはほとんど存在しなかったが、[[色の役割]]の変遷に伴い少しずつ登場してきている。
  
*'''[[青]]''' - [[引く|ドロー]]にいくらかの[[マナ]]を必要とする([[貴重な収集品/Treasure Trove]]など)。
+
*'''[[白]]''' - [[色の役割]]上、直接的なドローが最も苦手な色であるため、数は最も少ない。[[装備品]]や[[オーラ]]など、限られた[[サブタイプ]]や[[カード・タイプ]]に関連してドローするものが多い([[コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer]]、[[上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer]]など)。
*'''[[黒]]''' - ドローに[[ライフ]]を要求してくる([[ネクロポーテンス/Necropotence]]など)。
+
*'''[[青]]''' - [[起動コスト]]や[[マナ・コスト]]にいくらかの[[マナ]]を必要とする事が多いが、[[デメリット]]や癖が最も少ない([[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]、[[幽体の船乗り/Spectral Sailor]]など)。
 +
*'''[[黒]]''' - ドローに[[ライフ]]を要求してくる([[ネクロポーテンス/Necropotence]]、[[闇の腹心/Dark Confidant]]など)。
 +
*'''[[赤]]''' - 直接的なドローではなく[[衝動的ドロー]]の形を取る([[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]、[[前哨地の包囲/Outpost Siege]]など)。
 
*'''[[緑]]''' - [[クリーチャー]]に関係するもの、何かの行動に[[誘発]]してドローするものが多い([[よりよい品物/Greater Good]]、[[新緑の女魔術師/Verduran Enchantress]]など)。
 
*'''[[緑]]''' - [[クリーチャー]]に関係するもの、何かの行動に[[誘発]]してドローするものが多い([[よりよい品物/Greater Good]]、[[新緑の女魔術師/Verduran Enchantress]]など)。
 
*'''[[アーティファクト]]''' - マナ及び[[タップ]]を必要とするものが多い。あるいは、[[対戦相手]]にもドローさせてしまうような、デメリットが多少なりある([[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]など)。
 
*'''[[アーティファクト]]''' - マナ及び[[タップ]]を必要とするものが多い。あるいは、[[対戦相手]]にもドローさせてしまうような、デメリットが多少なりある([[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]など)。
 +
*'''[[土地]]''' - 古くは[[Library of Alexandria]]のような規格外の性能のものが存在したが、現在では強力になりすぎない性能に抑えられている。アーティファクトと同様、一癖あったり[[起動コスト]]が[[重い]]ものが多い([[海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea]]、[[オラーズカの拱門/Arch of Orazca]]など)
 +
 
<!-- ドローは青→緑→黒の順。Card of the Day 2006/07/26参照。 -->
 
<!-- ドローは青→緑→黒の順。Card of the Day 2006/07/26参照。 -->
 
*[[土地]]カードには、古くは[[Library of Alexandria]]、最近では[[海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea]]などが存在する。
 
 
 
==主な該当カード==
 
==主な該当カード==
 
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]
 
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]

2020年12月10日 (木) 08:41時点における版

ドローエンジンとは、一度使ったら終わりのドローカードとは違い、何度もカードを引くことができるカードやギミックの総称。


Jayemdae Tome / ジェイムデー秘本 (4)
アーティファクト

(4),(T):カードを1枚引く。



Phyrexian Arena / ファイレクシアの闘技場 (1)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたはカード1枚を引き、1点のライフを失う。


破壊などされない限り半永久的に引き続けられるものだけを指すこともあるが、そこまでいかなくても繰り返しハンド・アドバンテージを得られるカードやギミックであればドローエンジンと呼ばれる場合が多い。

目次

概要

新しいデッキが生み出される際に、しばしばドローエンジンがデッキの根幹となる場合も多い。例としてはネクロディスクよりよい品物CALなど。

によるドローエンジンの特徴は以下の通り。には長らくドローエンジンと呼べるものはほとんど存在しなかったが、色の役割の変遷に伴い少しずつ登場してきている。

主な該当カード

主な該当ギミック

参考

MOBILE