「トーク:アーキタイプ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
22行: 22行:
  
 
**本人です。[http://www.happymtg.com/column/howtomagic/3303/ コレ]を見てカキコしました。参考ページもリンクしてよかったのでしょうか? --[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2011年10月1日 (土) 22:34 (JST)
 
**本人です。[http://www.happymtg.com/column/howtomagic/3303/ コレ]を見てカキコしました。参考ページもリンクしてよかったのでしょうか? --[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2011年10月1日 (土) 22:34 (JST)
 
古橋のぶゆきさんありがとうございます。
 
 
記事を読ませてもらった上で、いくつか気になった点がありますので、検討して戴ければと思います。
 
 
まず、該当部分は「メタゲームを簡略に説明するための例」として書かれており、「全てのデッキを三分割してしまう3大アーキタイプの説明」として記述してしまうのはいささか不適切かと感じました。
 
 
次に、メタゲームの話であるならば、日本語公式の過去の記事には「ビートダウンに強いコントロールデッキ、コントロールに強いパーミッション、パーミッションに強いビートダウンというように三角形を描くのがメタゲームの基本とされ~」といった記述も見られます。メタゲームの考え方として間違っているわけではないが、あくまでもいくつかある分類法での考え方のひとつ、といった印象を受けました。
 
 
そして、公式性の無い個人の記事でなら、件の3大アーキタイプを取り上げてメタを考察する記事を他にもいくつか見つけることができましたが、「最近はこのデッキ・タイプに当てはまらないデッキが数多く出てくるようになった」としてそこから更に発展させるような内容に繋げるなど、この3つに分類して相性を語ることは既に古い考え方とされつつあるようです。
 
 
以上の3点について、どのようにお考えですか?
 
 
なお、参考ページへのリンクについては、むしろリンクした方がよかったのではないでしょうか。
 
特に今回のような画一的な解答の無い話題については、「~~と○○は語っている(リンク)」としてあれば理解しやすいかと思います。--[[特別:投稿記録/222.15.68.207|222.15.68.207]] 2011年10月2日 (日) 02:11 (JST)
 
 
三すくみに関する議論に参加させていただきます。
 
 
該当記事では「速攻デッキは妨害デッキに強い」となっていますが、ここで挙げられている審判の日は対ビートダウンカードの筆頭であり、これをもって「ビートダウンはコントロールに強い」とするのは不自然に感じます(速攻デッキを「4マナ全体除去が間に合わない高速ビートダウン」と解釈することも可能ではあるものの、この場合は速攻デッキを単純にビートダウンという用語に置き換えることはできないでしょう)。一方で、取り消しは確かにビートダウンに対してあまり有効でないカードです。
 
 
コントロールをボードコントロールとパーミッションの2つに分類するのであれば相性関係を定義できると思いますが、実際にはクリーチャー除去とカウンターの両方をバランス良く含むような、明確に分類できないコントロールも多数存在することが問題です。現代のスタンダード環境では「パーミッションはビートダウンに弱い」というよりは、「コントロールの増加したメタゲームに応じてクリーチャー除去を削りカウンターを増量した状態の青系コントロールは代償としてビートダウンに弱くなっている」として語られることの方が多いように感じます。
 
 
結論としては、相性関係に関してはこのページでは触れないか、「コントロールはクリーチャー除去偏重かカウンター偏重かによって他2者との相性が変わる」とするのが適切なのではないでしょうか。--[[利用者:AE|AE]] 2012年3月15日 (木) 11:06 (JST)
 
 
:基本的には[[利用者:AE|AE]]氏と同意です。私としては、具体的な相関関係があったほうが読み手に伝わりやすいかとおもいますので、例を挙げる形をいくつかとることが適切かと思います。
 
:三すくみについて[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/gpshi08/blog1ja 参考文献]にあるように「伝統的に、正常なメタゲームというのは、いわゆるじゃんけん型の三角形、つまり三すくみの形となるとされている。」これを引用もしくはリンクで対応。また具体例として[http://archive.mtg-jp.com/eventc/gpyokohama10/article/004710/  Round 11金 民守 vs Tzu-Ching Kuo マジック:ザ・ギャザリング]や[http://mtg-jp.com/reading/tsumura/001072/ 第37回:主要デッキおさらいと最新動向|マジック:ザ・ギャザリング]など、また古くは[http://web.archive.org/web/20080820204034/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/02/1025.html 「諸君、私はメタゲームが大好きだ」〜マジック・メタゲーム史〜]に見ることができました。--[[利用者:じょるの|じょるの]] 2012年3月16日 (金) 01:41 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE