セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Selesnya Guildgate}}
 
{{#card:Selesnya Guildgate}}
  
[[緑白]]の[[]]。[[エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace]]のほぼ[[同型再版]]。
+
[[門|ギルド門サイクル]]の[[緑白]]。[[エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace]]のほぼ[[同型再版]]。
  
多くの緑白[[土地]]の[[下位互換]]だが、デメリットは[[タップイン]]だけであり十分実用に耐える性能。[[稀少度|レアリティ]]が[[コモン]]であることは特に一部の[[フォーマット]]では大きな意味を持つ。
+
[[多色地形]]の性能の向上が著しい昨今では少々物足りない性能ではあるが、デメリットは[[タップイン]]だけであり十分実用に耐える性能。[[稀少度|レアリティ]]が[[コモン]]であるため、[[リミテッド]]や[[Pauper]]といった[[フォーマット]]では貴重なカードとなる。
  
例えば[[リミテッド]]では集めやすい[[2色地形]]として、[[セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune]]とともに緑白[[デッキ]]の[[マナ基盤]]の安定に貢献する。加えて[[門を這う蔦/Gatecreeper Vine]]や[[武器庫の護衛/Armory Guard]]との[[シナジー]]もある。
+
特に[[ラヴニカへの回帰]]のみでのリミテッドの場合、[[]]に関わるこれは[[門を這う蔦/Gatecreeper Vine]][[シナジー]]がある点を覚えておきたい。
  
また[[Pauper]]でもクセがなく使いやすい2色地形であり、[[スリヴァー (デッキ)|緑白スリヴァー]][[オーラ]]軸の[[白緑ビートダウン]]などでの活躍が期待される。
+
[[スタンダード]][[ブロック構築]]でも、マナ基盤としては[[寺院の庭/Temple Garden]][[ショックランド]])や[[陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove]][[M10ランド]])の[[下位互換]]に当たるため、それらを押しのけて採用されることは基本的にないであろうが、それらに続く3種類目の[[2色地形]]として採用の可能性はある。ただし[[構築]]では多色の補助は[[色の役割|緑のお家芸]]であるため、無理にこれを採用する意義は薄い。
 
+
一方[[スタンダード]]では、緑白の低速デッキは[[]]の土地[[サーチ]]によって十分な[[色マナ]]を確保できることが多く、[[寺院の庭/Temple Garden]][[陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove]]に比べて優先度は落ちる。ただし、門を這う蔦を使うデッキが出てくるならば採用される可能性はある。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2013年1月6日 (日) 05:37時点における版


Selesnya Guildgate / セレズニアのギルド門
土地 — 門(Gate)

セレズニアのギルド門はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(白)を加える。


ギルド門サイクル緑白エルフェイムの宮殿/Elfhame Palaceのほぼ同型再版

多色地形の性能の向上が著しい昨今では少々物足りない性能ではあるが、デメリットはタップインだけであり十分実用に耐える性能。レアリティコモンであるため、リミテッドPauperといったフォーマットでは貴重なカードとなる。

特にラヴニカへの回帰のみでのリミテッドの場合、に関わるこれは門を這う蔦/Gatecreeper Vineシナジーがある点を覚えておきたい。

スタンダードブロック構築でも、マナ基盤としては寺院の庭/Temple Gardenショックランド)や陽花弁の木立ち/Sunpetal GroveM10ランド)の下位互換に当たるため、それらを押しのけて採用されることは基本的にないであろうが、それらに続く3種類目の2色地形として採用の可能性はある。ただし構築では多色の補助は緑のお家芸であるため、無理にこれを採用する意義は薄い。

関連カード

サイクル

ラヴニカへの回帰ブロック初出のギルド門サイクル。各ギルド/Guildに対応した色マナを生み出すマナ能力を持った、タップイン2色土地土地タイプを持つ。稀少度コモン

参考

MOBILE