「カルロフの番犬/Karlov Watchdog」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
 
クリーチャーを[[表向き]]にすることを封じる[[能力]]は[[あなた]]の[[ターン]]限定なので、[[終了ステップ]]に隙を小さく[[変装]]を解除したり、自分の攻撃に対して変装を解除し、疑似的な[[コンバット・トリック]]として使うのを予めケアする形。攻めに回っている間の不確定要素を排除する性質と[[誘発型能力]]との相性は良好で、総じて積極的に攻め込むタイプの[[デッキ]]と合致している。
 
クリーチャーを[[表向き]]にすることを封じる[[能力]]は[[あなた]]の[[ターン]]限定なので、[[終了ステップ]]に隙を小さく[[変装]]を解除したり、自分の攻撃に対して変装を解除し、疑似的な[[コンバット・トリック]]として使うのを予めケアする形。攻めに回っている間の不確定要素を排除する性質と[[誘発型能力]]との相性は良好で、総じて積極的に攻め込むタイプの[[デッキ]]と合致している。
  
[[構築]]においては条件に対して全体強化のタイミングが限定的なのが気に掛かりやすい。変装へのメタとして組み込むにしても、前述の通り表向きにすることを完全に封じる訳ではないので不完全。本人の[[マナレシオ]]が低めなため、横並びさせる[[ウィニー]]系列の[[デッキ]]においては戦力面で足を引っ張りやすいのも難点。通常のデッキでは時間はかかるが展開と常時の全体強化を同時に行える[[婚礼の発表/Wedding Announcement]]、[[多色カード]]になるが直接[[火力]]も付属した[[戦導者の号令/Warleader's Call]]などよりも優先する理由は薄め。[[強化]]が一時的なものであることを逆用し、同じくカルロフ邸殺人事件で登場した「[[パワー]]2以下のクリーチャー」の[[シナジー]]を狙う、これ自身がクリーチャーであることを活用するなど、特殊な事情があるならば変装を用いるデッキ用の[[サイドボード]]としての枠はあるか。
+
[[構築]]においては条件に対して全体強化のタイミングが限定的なのが気に掛かりやすい。変装へのメタとして組み込むにしても、前述の通り表向きにすることを完全に封じる訳ではないので不完全。本人の[[マナレシオ]]が低めなため、横並びさせる[[ウィニー]]系列の[[デッキ]]においては戦力面で足を引っ張りやすいのも難点。通常のデッキでは時間はかかるが展開と常時の全体強化を同時に行える[[婚礼の発表/Wedding Announcement]]、[[多色カード]]になるが直接[[火力]]も付属した[[戦導者の号令/Warleader's Call]]などよりも優先する理由は薄め。[[強化]]が一時的なものであることを逆用し、同じくカルロフ邸殺人事件で登場した「[[パワー]]2以下のクリーチャーが[[戦場]]に出る度」の[[シナジー]]を狙う、これ自身がクリーチャーであることを活用するなど、特殊な事情があるならば変装を用いるデッキ用の[[サイドボード]]としての枠はあるか。
  
 
*カルロフの番犬が[[戦場]]にあり[[あなた]]の[[ターン]]である限り、[[対戦相手]]は、[[変装]](あるいは[[変異]])[[コスト]]を[[支払う]]か[[偽装]]や[[予示]]されているクリーチャーの[[マナ・コスト]]を支払うことで裏向きのクリーチャーを[[表向きにする]]ことはできない。また自分が[[こじ開け/Break Open]]を使っても対戦相手のクリーチャーを表向きにすることはできない。
 
*カルロフの番犬が[[戦場]]にあり[[あなた]]の[[ターン]]である限り、[[対戦相手]]は、[[変装]](あるいは[[変異]])[[コスト]]を[[支払う]]か[[偽装]]や[[予示]]されているクリーチャーの[[マナ・コスト]]を支払うことで裏向きのクリーチャーを[[表向きにする]]ことはできない。また自分が[[こじ開け/Break Open]]を使っても対戦相手のクリーチャーを表向きにすることはできない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE