緑の太陽の黄昏/Green Sun's Twilight

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


の黄昏はクリーチャー土地濾過X=5以上であればマナ・コスト踏み倒してそれらを直接戦場に出せる

どちらも1枚ずつ選べるので、上手くめくれればカード・アドバンテージを取れる。X=5以上のボーナスについては、基本的に6マナ以上出ている筈なのでマナ加速としては微妙なものの、ライブラリー操作と組み合わせることで強烈なエンドカードを直接戦場に出せるのはありがたい。X呪文お馴染みの汎用性の高さも嬉しく、ランプに無理なく組み込めるカードでありながら、序盤から中盤に唱えても濾過にはなり、悪くない役割を果たしてくれる。

リミテッドではライブラリー操作と組み合わせたり、強烈なフィニッシャーとの併用はこれ自身がレアなのもあってやや難易度が上がる。それでも元々カード・アドバンテージが重視されやすい環境だし、前述の通り濾過にはなるので序盤のちょっとしたマナスクリューを対策しつつ、マナフラッドにもしっかり対処可能な便利な呪文

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ファイレクシア:完全なる統一の黄昏サイクル。いずれもマナ・コストXを含む呪文で、Xが5以上のときに追加で効果を得られる。のみインスタントで、他はソーサリー稀少度レア

[編集] 脚注

  1. Collecting Phyrexia: All Will Be One/『ファイレクシア:完全なる統一』をコレクションする(Daily MTG 2023年1月17日)

[編集] 参考

MOBILE