スレッショルド

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

目次

スレッショルド/Threshold


Mystic Enforcer / 秘教の処罰者 (2)(緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) ノーマッド(Nomad) 神秘家(Mystic)

プロテクション(黒)
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、秘教の処罰者は+3/+3の修整を受けるとともに飛行を持つ。

3/3


Pardic Arsonist / パーディック山の火つけ (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) バーバリアン(Barbarian)

スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、パーディック山の火つけは「パーディック山の火つけが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。パーディック山の火つけはそれに3点のダメージを与える。」を持つ。

3/3


Cephalid Coliseum / セファリッドの円形競技場
土地

(T):(青)を加える。セファリッドの円形競技場はあなたに1点のダメージを与える。
スレッショルド ― (青),(T),セファリッドの円形競技場を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを3枚引き、その後カードを3枚捨てる。あなたの墓地にカードが7枚以上あるときのみ起動できる。


能力語の1つ。「閾値(変化を起こす最小の値)」の意。 オデッセイ・ブロックで登場したときは、キーワード能力で、特性定義能力であった。 時のらせんタイムシフトカードに1枚、秘教の処罰者/Mystic Enforcerが収録されたことで復活。

コントローラー墓地にカードが7枚以上あるときに、追加の能力や効果を得る。 大抵はメリットだが、同時にデメリットになっている場合があり、特にに多い。

  • かつては、コントローラー墓地にカードが7枚以上あるとき、「スレッショルド ―」以降のテキストを持ち、そうでなければ、「スレッショルド ―」以降のテキストを持たないものとして扱われていた。

ややこしかったので能力語化してすっきりさせよう、という意図があったのかもしれない。

    • 実際、条件が違うだけで書式や挙動が類似している暴勇は最初から能力語であった(もっとも、スレッショルド登場当時には「能力語」という概念自体が存在しなかったが)。
    • もしかしたら、能力語に変更するために秘教の処罰者/Mystic Enforcerタイムシフトさせたのかもしれない。

参考

総合ルール

引用:総合ルール 20231117.0


何故か未だに総合ルールに残っている。

MOBILE