ディガー

提供:MTG Wiki

2011年2月20日 (日) 01:12時点における221.133.71.178 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

ディガー (Digger)は、グレイブディガー/Gravediggerを中心に187クリーチャーを活用してアドバンテージを得ていく青黒コントロールデッキ


Gravedigger / グレイブディガー (3)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

グレイブディガーが戦場に出たとき、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

2/2

基本戦略は187クリーチャーを展開ボード・アドバンテージを得ると共に、カード・アドバンテージを稼いでいくこと。貪欲なるネズミ/Ravenous Ratsファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Ragerは出すことで戦場に影響を与え、またカードアドバンテージにつながる。そして、これらをグレイブディガー/Gravedigger洞窟のハーピー/Cavern Harpy終末の死霊/Doomsday Specterで再利用する事で更にアドバンテージを重ねていく。

グレイブディガー/Gravedigger墓所の天使/Crypt Angelのおかげでクリーチャーが死んでも死んでも蘇る非常に粘り強いデッキである。

第7版以降はクリーチャーが並ぶ性質を利用して対立/Oppositionを採用するものも存在した。

サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (28)
4 貪欲なるネズミ/Ravenous Rats
4 アーボーグの使者/Urborg Emissary
4 グレイブディガー/Gravedigger
4 墓所の天使/Crypt Angel
4 ヴォーデイリアのゾンビ/Vodalian Zombie
4 洞窟のハーピー/Cavern Harpy
4 終末の死霊/Doomsday Specter
インスタントソーサリー (8)
4 はね返り/Recoil
4 対抗呪文/Counterspell
土地 (24)
12 沼/Swamp
8 島/Island
2 塩の湿地/Salt Marsh
2 地底の大河/Underground River
サイドボード
3 サーボの命令/Tsabo's Decree
3 ジュントゥのくい/Juntu Stakes
3 十二足獣/Dodecapod
4 誤った指図/Misdirection
2 テフェリーの反応/Teferi's Response

参考

MOBILE