頭蓋の摘出/Cranial Extraction
提供:MTG Wiki
指定した名前のカードをプレイヤー1人の手札、墓地、ライブラリーから根こそぎ追放する。
ロボトミー/Lobotomyと違い、デッキのキーカードさえ分かれば、対戦相手の手札内容に関係なく、それを戦場以外から潰すことができる。そのため、コンボ対策としての性能は格段にこちらの方が上。その上シングルシンボルなので容易にタッチできる。コンボデッキにとってはかなりの脅威となるだろう。自分が伝説のパーマネントを使う場合は対消滅を予防するといったことも可能。
しかし、ウィニーのように、特定のキーカードというものが存在しない速攻デッキにはほとんど効かず、1枚挿しのフィニッシャーが多いウルザトロンなどに対しても完全な対策カードにはなり得ない。
カード・アドバンテージに直結しづらいのも弱点である。また上記のように相手のデッキによって有効度がかなり違うので、メインデッキから何枚も投入することはなく、サイドボードへ投入するのが一般的。
コンボデッキ側がこれを使われてキーカードを落とされると、その時点で勝負が決まってしまう場合がある。そのためコンボデッキ側は、サイドボードにこれを入れたり(もちろん「頭蓋の摘出」を指定)、キーカードを分散させたり、といった対策が必要になる。
また秘儀であるため、花の神/Hana Kamiや語られざるもの、忌話図/The Unspeakableで回収し使いまわすことができる。何度も撃てば、コンボデッキでなくとも相手の手札はボロボロになるだろう。
- 勘違いしやすいが、この効果でカードを探すのは頭蓋の摘出のコントローラーである。対象となったプレイヤーではない。
- 何らかの方法(横殴り/Sideswipeなど)で対象が変化しても、カード名を宣言するプレイヤーやカードを探すプレイヤーは変わらない。また、ライブラリーや手札といった非公開領域から特定の条件のカードを探すとき、ルール上「見つからなかった」ことにすることは適正である。
- アングルードのLook at Me, I'm the DCIが元ネタ。それをトーナメントで使用できるようにしたものが頭蓋の摘出である。(Card of the Day 06/17/2005参照)
- 秘儀でなくなると記憶殺し/Memoricide。