パルンズの剣/Sword of the Paruns

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Sword of the Paruns / パルンズの剣 (4)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーがタップ状態であるかぎり、あなたがコントロールするタップ状態のクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備しているクリーチャーがアンタップ状態であるかぎり、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
(3):あなたは装備しているクリーチャーをタップまたはアンタップしてもよい。
装備(3)


タップで攻撃重視、アンタップで守備重視の修整をもたらす全体強化装備品。 少し違うが「城壁/Castleオークの軍旗/Orcish Oriflamme×2」と考えると、パフォーマンスは流石レアの装備品といえる。 当然リミテッドウィニーデッキなど、クリーチャーが多数並ぶ環境ならば効果は期待できるが、ウィニーデッキには重過ぎる。

巨大ヒヨケムシ/Giant Solifugeなど、アンタッチャブルのクリーチャーも強化できる点は意外と便利。(その場合はもう1体クリーチャーの用意が必要)

タップ能力を持つクリーチャーにつければ、修整値を調整可能&能力を複数回起動可能。 また、3マナでアンタップできるので

  • タップで4マナ以上生み出せるクリーチャー
  • タップで4マナ以上でる土地をアンタップできるクリーチャー

等につければ無限マナ

参考

MOBILE