理性のゲーム/Mind Games
提供:MTG Wiki
アンタップできなくなった代わりにバイバックが付いたぐるぐる/Twiddle。
タップだけでも使い道がない訳ではなく、サファイアの大メダル/Sapphire Medallionなどでコストを軽減して土地が並ぶと対戦相手は何もできなくなる。しかし、その様な使い方をするのなら転覆/Capsizeの方がより効果的だった。2マナの差があるため、こちらはコントロールではなくフィッシュなどでブロッカーなどをタップして一時的に退けるのに使われた。バイバックはできたらもうけもの、という程度。コントロールにおいても、転覆よりも軽いので転覆が回転できるまでの時間稼ぎには悪くない。
リミテッドではかなり強力。中盤の防御に使えるのもさることながら、終盤、対戦相手の終了ステップと自分の戦闘フェイズ前にマナを注ぎ込むような使い方で、一種のエンドカードにもなる。
- ぐるぐるにそのままバイバックをつけると無限マナも狙えるため、そのことを警戒した故の調整かもしれない。
- このカードが出た当時のルールでは、タップしたブロッカーは戦闘ダメージを与えることができなかった。もちろん今はそんなことはないので、機能的には弱体化している。